
美味しい野菜を食べながら3日間のファスティング。途中で体に明らかな変化が!【40代エディターの体験記】(前編)
みなさんこんにちは、オトナサローネ編集部 星です。
今回私がトライするのは「ファスティング」。
英語の「Fast(断食する)」から作り出された言葉です。聞いたことがある方も多いかもしれませんね。
断食するなんて、きつそう、無理…。そう思われるかもしれません。
でも、実は私が今回トライしたのは「3日間、美味しいミールキットを食べながらファスティングする【DELIFAS!(デリファス)】」というサービス。
食べながらファスティングって、一体どのような内容なのでしょうか?
ファスティングの前に、管理栄養士による丁寧なカウンセリングを受ける
ファスティング開始2日前、まずはオンラインでのカウンセリングを受けました。
「DELIFAS!(デリファス)」には約70名の管理栄養士が在籍しているそうですが、今回は株式会社たべかたの代表取締役であり、管理栄養士の板橋さんがカウンセリングを担当してくれました。
体重の目標や、いま行っているエクササイズ、きのう食べたものなど、基本的なことはもちろん、「ここ数年で太ってしまった」という私の言葉に対し、その原因について深掘りしてくれるなど、丁寧に解きほぐしてもらえました。
海外だと禁煙禁酒、夫婦関係など、日常的にカウンセリングを受ける文化があったりしますが、日本ではまだまだ敷居が高いですよね。こうやってファスティングをきっかけに、自分の身体についての思いをカウンセリングで聞いてもらって、再確認・整理するのって、ちょっと新鮮な体験でした。
また、今回のファスティングは、高ファイバー食により腸内細菌を整える効果が期待できると教えて頂きました。一年中お腹を下している私にとっては期待が高まるものです。
最初のカウンセリングも丁寧でしたが、3日間のファスティング中も、いつでもLINEチャットで管理栄養士さんに相談ができます。通常とは違う状態になるファスティング期間に泣きつける相手がいると思うだけで心強いです。
ファスティング用の食材が届く。美味しそうなスープ・野菜などがぎっしり
朝食用のポタージュ&夕食用の具沢山スープ。野菜を煮込んで取ったベジブロス(だし)を使っています。
昼に食べる野菜は大田市場から直送されたフレッシュなもの。
冷蔵便で食材が届きます。基本的に3日間、ここに入っているものを食べて過ごすんですね。
「DELIFAS!(デリファス)」のミールキットは、朝・昼・夜の1日3食食べられるのが特徴。それぞれのメニューは効果・効能を踏まえ、管理栄養士がその知識を活かし考えたオリジナルのレシピ。どう食べればよいかのパンフレットも入っているので、ファスティング初心者には有り難かったです。
すごい量の野菜で、開けたときには(これだけ食べてれば3日間ヨユーなのでは…?)と思ってしまったほど。
ポタージュスープも高級感があり、全体に色合いが華やかで気分が上がります。
いよいよファスティング開始! 1日目のレポ
●1日目のキットの特徴…消化、代謝を促す食材を使用。ファスティング初日は血糖値が下がりやすくなるので、血糖値の値が急激に下がらないように配慮した食材も使用してあるから安心!
ファスティング2日前~前日には、本番に向けた準備をします。この「準備日」には、肉を食べずに消化の良い食事を心がけました。
そしていよいよ1日目。朝起きて、ポタージュを湯煎します。
人参と生姜の豆乳ポタージュ
スープは有名イタリアンで修業を積んだシェフが監修しているので味にも定評あるとのことで、期待できますね。実際に味わってみると、人参の甘さに生姜のピリッと感を感じる複雑な味のポタージュで満足感があります。
食べるものが限られるファスティング中だからこそ、美味しいものを食べたいですよね。このスープならそのニーズを完璧に満たしてくれます。
私はもともと朝は甘酒しか飲まない生活を送っていたせいもあり、このポタージュだけで満足して午前中を過ごすことができました。
昼はサラダとりんご。結構なボリュームがあります。サラダに乗せてある大根が噛みごたえがあって、よく噛むうちにお腹がいっぱいになってきます。
ゆっくり食べて完食。(りんごは、夕方以降のために残しておいても良かったかも?と思います)
この日は、仕事も勉強もいつもどおりできました。夕方に20分ほど歩き、ピラティスの教室にも参加しました。
1日目は本当に快適で、ふらふらするなども全然なかったです。ただ、夕方以降に頭が痛くなってきたので、夕食のスープを飲んだあと管理栄養士さんにチャットで質問しました。
気軽に聞けて丁寧に答えてもらえるのが有り難いですね。アドバイス通りにぶどうを5粒食べると、頭痛がラクになりました。
(ぶどうはキットの内容ではなく、事前に自分で買っておいたものです)
ファスティングをすると体が省エネモードになるらしく、この日は20時ころには眠くなってきましたので、早めに就寝しました。
次ページ▶▶ファスティング本番! 2日目に起きた変化とは…!?
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】