
着用するだけで温まる! 日々の生活に取り入れやすい「温活ショーツ」とは
みなさんこんにちは、オトナサローネ編集部 星です。
今回は、編集部が10月に参加した「フェムテックTOKYO」で、オッ?と目を引いた温活アイテムをご紹介します。
タイツでおなじみのあの企業が、フェムテック…!?
かわいらしいブースにひかれて中に入ってみると、そこにはズラリとショーツ、はらまきが並んでいました。
一体どのような機能のあるグッズなのでしょうか。ブースに立っていらっしゃった、福助株式会社の山口さんにお話を伺いました。
左から、「まるでよもぎ蒸しショーツ」「寒さ対策湯たんぽショーツ」
「ポカポカはらまき(上部分リブタイプ)」「ポカポカはらまき」
星「写真一番左のショーツは、『まるでよもぎ蒸しショーツ』というのですね。面白い名称です」
山口さん「この商品を開発した背景には私の体験があるんです。もともと、冷えが気になっていて…」
星「山口さんご本人の困りごとがベースにあったんですね」
山口さん「はい。色々調べたのですが、デリケートゾーンから温めるとよいという情報が目に止まって。ホッカイロをショーツのマチ部分に貼っている人もいるいう情報もありました。じゃあ自分もやってみようということになって」
星「えーっ、ホッカイロをショーツに。その結果どうでしたか?」
山口さん「自分でも『これは良いな』と実感したので、もっと気軽に、日々デリケートゾーンを温められるショーツができないかな…と考えて商品化したんです」
マチがフワッフワ
山口さん「マチ部分が3層になっていて、肌に触れる部分は綿100%パイルでよもぎ加工がしてあります。真ん中の層が、吸湿発熱素材となります。一番外側の部分は、ストレッチ素材で、身体にフィットします」
星「よもぎ加工って、具体的にはどういうものですか?」
山口さん「抗菌の役割が大きいです。温かくなっても、菌が繁殖しにくく清潔でいられるということです」
星「なるほど、マチが分厚いと気になる部分ではありますが、そこがクリアになっているんですね」
山口さん「吸湿発熱機能があるとともに、吸放湿性もあり、ムレにくい仕様になっています。また、土に分解されやすい素材を使っており、自然にも配慮した商品となっています」
星「SDGs的な側面もあるのですね。フェムテックであり、SDGs。非常に現代的な商品です」
山口さん「はい、ですが、一番の売りはなにより、シンプルなデザインなので、毎日でも着用しやすいということです。気軽に温活できるアイテムです!」
星「はくだけで温活できるのは嬉しいですね。ありがとうございました!」
■今回注目した商品
商品名 まるでよもぎ蒸しショーツ マチ部分あったか使用
スタンダード 2023年春夏発売予定
サイズ M/L/LL
価格 M/L 税込み¥1,430 LL 税込み¥1,650
販売元 福助株式会社
こちらも読まれています▶▶更年期に「冷える身体」ケアするのによさげなアイテムは【更年期50代のアフタヌーンエイジ日記】
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 赤い牛肉が40代の美肌をつくるってホント!?お肉と美容との意外な関係性とは?
- 40代の美に欠かせない3大栄養素は「たんぱく質」と何と何?摂るだけではNGな理由とは
- 食の「もったいない」を植物油でおいしく解決 Vol.2【半端な食材は“オイル漬け”でおいしく食べ切る】
- ポーラ・オルビスのコスメを「もらう」裏技があった!? 嬉しすぎる「株主優待」をすぎうらゆうさんが体験
- 取り付けるだけでいつものシャワーが髪・肌にやさしい軟水に!コンパクトでコロンとかわいいシャワー用軟水器「ソフティナ・ポッド」
- コラーゲンが若々しさの秘訣!美と健康をめざす40代・50代のリアルライフ座談会
- 40代のシワ、シミ肌。どうベースメイクでカバーする? エイジング肌補正の第一人者・広瀬あつこさんに聞きました!
- 予想をこえる大反響のあったざくろ100。一人でも多くの人に「ざくろ100」を飲んでもらいたい!という思いから、やむなく予約販売になったという。 ところで「どうしてそんなに人気なの?」秘密を完全解説
- 「足りない栄養素はなに?」計測してからオーダーメイドで調合する「パーソナライズサプリメント」が未来すぎてスゴイ