「しょうる」ではありません。「障る」の読み方、知っていますか?

2022.11.21 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「障る」です。

「障る」の読み方は?

「支障(ししょう)」や「故障(こしょう)」「障子(しょうじ)」などで用いられることから「障る」を「しょうる」と読んだ人がいるかもしれませんが、残念ながらそれは不正解。

「障る」単体だとなんと読むのか戸惑ってしまいますが、例文を見ると読み方が思い浮かぶかもしれません。例文には「仕事に障る」「出世に障る」「夜ふかしは体に障る」などが挙げられます。

正解は……

「さわる」です。

「障る」とは

①さまたげとなる。
②不快になる。
③悪い影響をあたえる。害になる。

出典元:さわ-る|言葉|漢字ペディア

という意味です。②の意味の場合は「触る」とも書きます。

「障」の読みは

  • 音読み ショウ
  • 訓読み さわ(る)(常用漢字表外)へだ(てる)・ふせ(ぐ)

です。常用漢字表に認められていない読みに「へだ(てる)・ふせ(ぐ)」がありますが、「さわ(る)」は常用漢字なのでおさえておきましょう。

「障る」と「触る」は「〜ざわり」の形では、「〜障り」は悪い意味に、「〜触り」は良い意味に使われます。

言われてみると納得です。例えば「目障り」は

1 物を見るのにじゃまになること。また、そのものや、そのさま。
2 見て不快であること。また、そのものや、そのさま。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

で、悪い意味で用いられています。

また「肌触り」や「手触り」といった表現が用いられるとき「柔らかい肌触り」や「優しい手触り」など、悪い意味で用いられている印象はありません。

なお「耳ざわり」の「さわり」もまた「触り」と「障り」で意味が異なります。「耳触り」であれば「話・物音を聞いて受ける感じ」となりますが、「耳障り」となると「聞いて気にさわること。また、聞いて不快なこと」となります(出典元:金田一春彦・金田一秀穂編『学研現代新国語辞典改定第四版』)。

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

続きを読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク