ししゃも…?いえ、違います!「鰰」の読み方、知っていますか?

2022.12.22 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「鰰」です。

「鰰」の読み方は?

魚や植物、動物を表す漢字は読めそうで読めないものが多々あります。「鰰」もその1つといえます。「ししゃも」などの読み方を推測した人がいるかもしれませんが、残念ながらそれは不正解。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「はたはた」です。

「鰰」を辞書で引くと

スズキ目ハタハタ科の魚。北海道から東北、山陰地方に分布する。秋田県でははたはたずし(塩漬けしたハタハタを米飯を漬けたもの)やしょっつる鍋(魚醤でハタハタや野菜を煮込んだ鍋料理)など古くから食される。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

と出てきます。

「ハタハタ」の漢字表記は「鰰」の他、「鱩」があります。

「鰰」「鱩」ともに漢字の由来は、カミナリがなるときによくとれる魚の意を表します。「カミナリ」は「神鳴り」「雷」と表されます。

ちなみに「ししゃも」はなんと書く!?

冒頭で紹介した「ししゃも」は漢字でなんと書くのでしょうか。

「ししゃも」は「柳葉魚」と書きます。

なぜ「柳葉+魚」なのか調べてみたところ、元々「ししゃも」はアイヌ語でヤナギの葉を表す言葉で、その体形がヤナギの葉に似ていることからきているのだとか(出典元:シシャモ|言葉|漢字ペディア)。

アイヌ語が由来であることに意外性を感じましたが、調べてみるとアイヌ語由来で日常的に使われている言葉は他にもありました。たとえば動物の「ラッコ」や「トナカイ」はアイヌ語なのだとか!言葉の語源は奥深いものですね。

 

参考文献:言葉 | アイヌ民族~歴史と文化

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

続きを読む

【編集部より】 「昔に比べてまつ毛が減った」「もうまつエクは重くて無理」 そんな人に耳よりのアイテムを見つけました! ▶▶こちらから  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク