
お育ちがバレます「グラスに口紅がついたら…」覚えておきたいテーブルマナー(後編)
グラスに口紅がついた時はどうしたらよいでしょうか。後編です。
<<前編:グラスに口紅がついたとき、このような行いをするのはタブーです。
レディーのたしなみ。口紅の問題を解決するには…
では、指で拭うのですか?
グラスについた口紅を指で拭うことも、やめましょう。グラスが割れることを防ぐためです。そもそも、この振る舞いそのものが「美しい心にあらず」と言われています。食事が始まる前に、口紅を軽くティッシュで拭っておくことが思いやりであり、レディーのたしなみでもあります。
ナプキンの正しい使用法も覚えておきましょう
一般的にはナプキンは二つに折り、輪を手前にして膝の上に置きます。ナプキンには、口や手を拭くことや、口の中に残った種や骨を出す際に、口元を隠すなどの使い方があります。
ナプキンの使い方は様々ですが、ナプキンの内側を使うと、テーブルクロスもドレスも汚さずスマートです。ナプキンを床に落としてしまった場合は、スタッフの方に声を掛け、新しいものに取り換えていただきます。正しい使用法を覚えておくと、テーブル・マナーも心強いですね。
<<前編:グラスに口紅がついたとき、このような行いをするのはタブーです。
(この記事は2021年9月に初回配信されました)
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- ウワサの「命の母AIチェック」ってナニ?読者3人が解析してもらったところ、結果は!
- 季節の変わり目の不調。これって更年期?ドクターに聞きました!
- まさか私が「卵巣がん」に! がんになって気付いた自分の身体の守り方
- 40代以上の約2人に1人*が密かに悩んでいる!? みんなの隠れ悩み「尿もれ」その実情と最新対策って?
- 香りに驚く!微発酵茶葉を使った緑茶『アサヒ 颯』が新発売
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?