
お育ちがいい人は、お礼や謝罪を3回する。「その場で」「翌日」、あと1回は?
クライアントや上司、義母などから食事をごちそうになった、プレゼントをいただいたらお礼はその場だけでおしまい?
まず、その場で 「本日はお時間を作っていただき、どうもありがとうございました。お食事も大変おいしくご馳走様でした」 と言うのは誰でもなさることでしょう。
実は、お礼には3回のタイミングがあるのです。
1回目はその場で、そして2回目はその晩、もしくは翌朝、「昨日は本当にありがとうございました」と。感謝がより強く相手に伝わって人間関係を良好にします。
そして、3回目。上司の場合は社内なので例外として、次回クライアントや義母にお会いした際に「先日はありがとうございました」と挨拶します。
もし、相談事をしたらお礼だけでなく事後報告が大切。していますか?
相談だけして、その場は「相談に乗っていただきありがとうございました。おかげで、心が軽くなりました」などという言葉が出るかも知れません。お礼を素直に言える人はとても好感がもてます。
しかし、その後相談したことをすっかり忘れる人がいるようです。相談に乗った側からすれば心配ですので簡単でいいので事後報告はしましょう。
SNSを上手に使って、次に会う時には言葉で伝えること
会社の上司や同僚などお相手との関係にもよりますが、SNSを使える間柄であれば、食事をご馳走になったり贈り物をいただいた時には、その日の内にSNSでお礼を伝えてもよいと思います。そして、翌日に会社で上司と会った際には、改めて昨日のお礼を言葉にして伝えましょう。
つまり、前日にSNSでお礼を伝えたのでお礼はそれで終わり、ではありません。次に会った時には、きちんと言葉で伝えることは大切です。相手との関係に礼を欠くことがないように気をつけたいことのひとつです。
では、目上の方にご馳走になったときや久しぶりに再会した大切な人へのお礼はどうすればいいのでしょうか? ですが、謝罪も回数が多ければ多いほどいいというわけではないようです。その理由は「後編」でご説明します。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 赤い牛肉が40代の美肌をつくるってホント!?お肉と美容との意外な関係性とは?
- 40代の美に欠かせない3大栄養素は「たんぱく質」と何と何?摂るだけではNGな理由とは
- 食の「もったいない」を植物油でおいしく解決 Vol.2【半端な食材は“オイル漬け”でおいしく食べ切る】
- ポーラ・オルビスのコスメを「もらう」裏技があった!? 嬉しすぎる「株主優待」をすぎうらゆうさんが体験
- 取り付けるだけでいつものシャワーが髪・肌にやさしい軟水に!コンパクトでコロンとかわいいシャワー用軟水器「ソフティナ・ポッド」
- コラーゲンが若々しさの秘訣!美と健康をめざす40代・50代のリアルライフ座談会
- 40代のシワ、シミ肌。どうベースメイクでカバーする? エイジング肌補正の第一人者・広瀬あつこさんに聞きました!
- 予想をこえる大反響のあったざくろ100。一人でも多くの人に「ざくろ100」を飲んでもらいたい!という思いから、やむなく予約販売になったという。 ところで「どうしてそんなに人気なの?」秘密を完全解説
- 「足りない栄養素はなに?」計測してからオーダーメイドで調合する「パーソナライズサプリメント」が未来すぎてスゴイ