「わきむ」…?「掖む」の読み方、知っていますか?

2023.09.27 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「掖む」です。

「掖む」の読み方は?

「掖」と「液」という漢字は形がよく似ています。「夜」の部分が共通しており、音読みはいずれも「エキ」と読みますが、「掖む」の読み方は「えきむ」ではありません。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「わきばさむ」です。

「掖む」とはその響きから想像される通り、以下の意味を表します。

わきのしたにはさんで持つ。たばさむ。

出典:わきばさ-む|言葉|漢字ペディア

「掖」には

①わきばさむ。わきのしたにはさみ持つ。
②わき。わきのした。
③たすける。よいほうに導く。
④宮殿正門の両わきにある小門。また、宮殿。

出典:掖|漢字一字|漢字ペディア

という意味があり、

  • 音読み エキ
  • 訓読み わきばさ(む)・わき・たす(ける)

と読みます。

なお、「液」という漢字には音読み「エキ」の他に、常用漢字表には認められていないものの「しる・わき」という訓読みがあります。

日本語・漢字検索サイト「漢字ペディア」によると、「液」という漢字には

①しる。つゆ。水状のもの。
②わき。わきのした。

出典:液|漢字一字|漢字ペディア

と、人の体の部位で、両腕の付け根のすぐ下の所を指す「わき」や「わきのした」という意味があります。

「わき」を表す漢字として一般的に知られているのは「脇」ですが、上記「掖」や「液」同様、「夜」を持つ「腋」という漢字もあります。「腋」と書く場合は、「わき」や「わきのした」だけを表します。「脇」と書く場合には、体の部位である「わき」以外の意味も表します。「脇」は

①胸の両側面で腕のつけねの下側。また、衣類のその部分。わきのした。
②何かの近く。かたわら。また、本筋からはずれた方向。
③中心になるものを補助するもの。特に能狂言の相手役。

出典:わき|言葉|漢字ペディア

という意味です。

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

続きを読む

【編集部より】 「昔に比べてまつ毛が減った」「もうまつエクは重くて無理」 そんな人に耳よりのアイテムを見つけました! ▶▶こちらから  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク