
痩せにくい【更年期太り】に警告! 更年期の肥満と心臓病のコワい関係
Q.更年期になるとなぜ太りやすくなるのでしょうか?
イラスト/lely
【 A 】
更年期に入って太りやすくなるなんて嫌ですよね。しかし、これにはきちんと理由があります。
更年期あたりになると、若い頃に比べて基礎代謝が落ちたり、筋肉量が減ったりします。
基礎代謝と筋肉量が低下すると、消費カロリーも低下するため、若い頃と同じような食事内容や食事量で過ごしていると脂肪がつきやすくなるのです。
加えて、女性ホルモンの減少により脂質代謝のコントロールがうまく行かなくなり、中性脂肪が増えやすくなることも、更年期になり太りやすくなる要因のひとつです。
Q.なかなか痩せられないのですが、更年期太りを放置していても大丈夫ですか?
イラスト/lely
【 A 】
肥満の人は、そうでない人にくらべて酸素や栄養分を多く運ぶ必要があり心臓への負担が大きくなります。よって、心臓の病気に発展することもあるため放置してはいけません。
また、肥満を放置し脂質や血糖値といった数値が悪くなると、メタボリックシンドロームと診断され、生活習慣病になりやすい状態になります。
病気を未然に防ぎ、いつまでも健康でいるためにも、痩せるための努力は必要です。
食事制限だけではかえって代謝を低下させる恐れがあるので、代謝を上げるための筋力トレーニングを行って代謝を上げましょう。
Q.更年期と心臓の病気に関連性はあるのでしょうか?
ACPhoto
【 A 】
更年期は肥満になりやすいだけでなく、エストロゲンの減少により心筋梗塞や狭心症のリスクが高まります。
エストロゲンには抗酸化作用や血管の拡張作用、コレステロールの代謝にかかわる作用があるため、分泌量が少なくなると血管の老化や詰まりを起こすリスクを上げます。
気になる症状がある、肥満への対策をしたい場合はまず、かかりつけ医や婦人科に相談してくださいね。
つづき▶ 更年期の肥満対策にはどんな方法があるの? _【後編】はこちら
<この記事を書いた人>
あんしん漢方(オンラインAI漢方)薬剤師
碇 純子(いかり すみこ)
薬剤師・元漢方薬生薬認定薬剤師 / 修士(薬学) / 博士(理学)
神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科を修了し、漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。世界中の人々に漢方薬で健康になってもらいたいという想いからオンラインAI漢方「あんしん漢方」で情報発信を行っている。
●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/
●Medical Health CH:https://www.youtube.com/channel/UC7XLi90xVGs_NnKhowC0G2w
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?