つまずきやすくなる50代。加齢で【かたくなった股関節まわり】を柔軟にするストレッチ、やってみた
51歳、2児の母。編集部・諏訪が中年太りを解消するためにはじめたのは、マシンピラティス。3カ月でしなやかなくびれを作りたいと、週2回のレッスンに通い始めて2カ月が過ぎました。
ゴールを目前にし、焦りを隠せない様子ですが、奮闘ぶりを間近で見てきた私(ライター・岩淵)からすると全体的にすっきりシャープになった印象です。もともと足は細く、気になるのはおなか周りだけ。アラフィフの悩みであるぽっこりおなかさえ解消できれば「太っている」なんて言えない体形です。
少しずつですが体脂肪は減り、体重も食事制限をしていないわりにはマイナス1㎏前後をキープ。仕事、育児、家事と忙しさを理由に自分の体に目を向けてこなかった諏訪ですが、最近は体の変化にも敏感になってきたそう。
レッスン後に教わっている家でもできるストレッチを行い、日ごろから体のケアを心掛けるように。
今回は、アラフィフから増えてくる「つまずき」予防になるストレッチも教えてもらいました。
50代からはじめるピラティスで、ぜい肉とおさらば!
目標はしなやかなくびれ #11
続きを読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ