
期間限定商品は作らないほうがいい~副業スモールビジネスで月3万円売れるルールvol.11
こんにちは。そろそろ夏の暑さもやわらぎ、秋のにおいを感じるようになってきました。あちらこちらで、そろそろハロウィンバージョンが出始める時期です。
物販をしていると、季節ものに目がいきませんか? いつもと同じような商品を扱っているので、たまにはちょっと変わり種を取り入れたくもなりますよね。そんなとき、イベントがあると、私たちはそれに便乗しようとします。
私もイベントごとは大好きでして、特にハロウィンやクリスマスはいくつになってもワクワクします。でも季節モノは作りません。イベントに便乗して作ってみようかなと思っている方がいらっしゃったら、「ちょっと待って!」と言いたいのです。
季節モノは在庫になりがち
たとえば布小物を作っている作家さんが、定番マスクに加えハロウィン柄のマスクを投入したとします。棚もハロウィン仕様に変更し、早速季節感を出してみます。すると最初は少しだけ売れます。ですがすぐに足止めになってしまうでしょう。理由はなぜか。消費者もバカではありません。季節ものは長く使えない上に在庫になることを知っているのです。今や国民的ショップとなった100円ショップでさえ、季節ものはレジ周りの一部にとどめてありますよね? 普段そんなに数が動かないハンドメイド作品を全て季節ものに変更するのはそれこそ恐ろしいことになります。
次のシーズンまで在庫を抱えるリスクが高い
万が一売れ残ってしまったらどうでしょうか。例えはハロウィンのリーズを作ったとします。ジャックオーランタンやゴーストがちりばめられた、THEハロウィンといったお決まりのリースです。いくつかのバージョンを作っておけばいくつかは売れるでしょう。でも、売れなかった分を次のシーズンまで自宅保管しなければなりません。スペースは取るし、品質は劣化し続けるし、何もいいことはありません。
商品のカラーリングとラッピングで勝負して
ですが、日本には四季があります。そしてイベントによって購買意欲も高まりますし、せっかくのイベントのチャンスをモノにしてたいのが本音ですよね。じゃあどうすればいいか。答えは簡単、THE季節モノといったようなわかりやすいものを作らなければいいのです。
「でも自分の棚に変化がないのはつまらない!」とおっしゃる方もいると思います。そんな方は、カラーで勝負すればいいのです! 例えばハロウィンなら、ジャックオーランタンやゴーストの形ではなく、パープル系のリースやオレンジ系のリースを作り、ラッピングをハロウィンにすればいいのです。ラッピングなんて商品の材料費とくらべたら安いものです。材料費や手間を掛けて商品を作り1年間在庫にすることを考えると、この方法が一番効率がいいと思います。
そしてシーズンが終わって売れ残ったら、ラッピングだけ、リボンだけを変更して、元の定番商品に戻す、と。これで家での在庫を抱えなくてすみます。
シーズンものは商品棚の活性化につながりますが……
シーズンものは棚を華やかにしてくれます。商品がいつも入れ替わっているように感じますし、お客様にとってもいいことです。しかし、新しいものを生み出すのはとても労力のいること。趣味としてではなく商売として考えるのであれば、季節モノには安易に手を出さないか、色とラッピングで雰囲気を出すくらいまでに抑えておいた方がよさそうです。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は