
「ファンデなしでも」アラフィフに見えない!シミ・クマ・くすみが目立たない素肌美人かと思いきや…。本当は教えたくないコンシーラーの裏技とは【後編】
年齢とともに隠したい肌悩みが増えていき、いつの間にかファンデが厚塗りになっていたのを人に指摘された…。そんな経験がありませんか?
そんなお悩みは、コンシーラーをうまく使いこなすことで解消できる見込みがあります。ファンデは薄く、肌悩みはコンシーラーでしっかりカバーが鉄則。今回は、40歳以降の人におすすめのコンシーラーの選び方・使い方を紹介します。
◀◀前のページ くま・くすみ・シミ・肝斑など、お悩み別のコンシーラーの色選び。ここをおさえて!
コンシーラーの形状選びのポイント
形状は密着力を重視するならパウダーよりも、リキッドやクリーム、スティックがおすすめ。リキッド、クリーム、スティックのうちサラッと仕上がり、ツールを問わずムラになりにくいのはスティック。直接塗って指でぼかすだけで仕上がるので、時短にもなります。
リキッドはストレッチ性に優れているものが多いので、よく動かす目元や口元への使用にぴったり。クリームはカバー力が高いのでシミや肝斑などピンポイントでしっかりカバーしたい箇所にぴったりです。とはいえ、厚塗り感が出たり、ムラになりやすいので境目をしっかりぼかし、少量ずつなじませることが大事です。
コンシーラーを使うタイミング
コンシーラーを使うタイミングは、使うファンデーションによって異なります。
<パウダリーファンデの場合>
化粧下地→コンシーラー→パウダーファンデファンデ
<クリームやリキッドファンデの場合>
化粧下地→クリームやリキッドファンデ→コンシーラー→フェイスパウダー
ただし、パウダーやチークを重ねた後に肌悩みが出てきた場合にはもう一度コンシーラーを重ねるなど、そのときの状況によって柔軟に使用するタイミングは入れ替えたり、加えたりしましょう。
実践!コンシーラーで気になる肌悩みをカバーしよう
それでは、実際にコンシーラーで筆者の肌悩みをカバーします。筆者の肌悩みは、頑固な黒クマ、肝斑、頬や小鼻の赤み、まぶたのくすみ。
比較的肌悩みが多いので、コンシーラーを多く使いますが、肌悩みは人それぞれ。ご自分の該当する肌悩みだけを参考にしてコンシーラーを選び、使用しましょう。
今回は、筆者がほぼ毎日使用しているコンシーラーを使って実践します。
<今回使用するアイテム>
画像左から順に、
・THE SAEM(ザ・セム)「ザ・セム CPチップコンシーラー(1.5 ナチュラルベージュ) SPF28/PA++」990円(税込)
・ i’m meme(アイムミミ)「アイムマルチスティックデュアルコレクター003 パールラベンダー(イエロースポットコレクティング)」2,420円(税込)
・ i’m meme(アイムミミ)「アイムマルチスティックデュアルコレクター001 ソフトピンク (トーンアップコレクティング)」2,420円(税込)
・i’m meme(アイムミミ)「アイムマルチスティックデュアルコレクター002 ライトグリーン(レッドスポットコレクティング)」2,420円(税込)
<メイクや商品選びのポイント>
シミや肝斑はコンシーラーでカバーしてもメイク直しの際やマスクをしている場合は擦れて落ちやすい箇所です。そのため密着力の高いリキッドコンシーラーを使うのがポイント。
「ザ・セム CPチップコンシーラー」は、肌に溶け込むようにナチュラルな仕上がりでありながらしっかりとシミや肝斑をカバーしてくれるのが◎。指かチップでトントンと置いてから、ブラシを使ってキメに入れ込むようになじませるとよりカバーできます。
「アイムマルチスティックデュアルコレクター」は厚塗りにならずにしっかりと肌悩みをカバーしつつ、さらりと仕上がり、ヨレたり、ムラになったり、崩れたりしにくいので使いやすいです。
マーブルベージュと3種のコントロールカラーを組みあせているので、混ぜ合わせて使うこともできます。また、ベージュ部分で唇の輪郭を整えたり、ラベンダーは持ち歩いて夕方くすみが気になったときやハイライト代わりに使うなど幅広い使い道があり、重宝しています。
<使用箇所>
肝斑(シミも可):「ザ・セム CPチップコンシーラー(1.5 ナチュラルベージュ) SPF28/PA++」
目の下のクマ:「アイムマルチスティックデュアルコレクター001 ソフトピンク (トーンアップコレクティング)」の後に、肝斑をカバーして余った「ザ・セム CPチップコンシーラー(1.5 ナチュラルベージュ) SPF28/PA++」
赤み:「アイムマルチスティックデュアルコレクター002 ライトグリーン(レッドスポットコレクティング)」
くすみ:「アイムマルチスティックデュアルコレクター003 パールラベンダー(イエロースポットコレクティング)」
<ファンデなしの仕上がり>
上の画像はそれぞれ化粧下地を塗ってから眉とリップだけ塗った状態。向かって左は化粧下地のみのカバー前の画像、中央の半顔はコンシーラーのみを塗布した画像。右の画像は、コンシーラーをなじませたものです。ファンデやパウダーは塗っていませんが、それだけでも肌悩みをカバーできているのが確認できるかと思います。
まとめ
何に投資するのか人それぞれですが、40歳を過ぎたらぜひベースメイクに投資することをおすすめします。コンシーラーはひとつひとつが高価なものでなくとも必要な色や形状のものを揃え、うまく使いこなすことで驚くほど肌の印象が変わる可能性があります。ぜひコンシーラーをうまく使いこなして、ポイントメイクが映える若々しい美肌を目指しましょう。
▶▶前回の記事
「顔でかっ!」40代の「顔が四角くなる」悩みを解消。オバ輪郭から若見えしたいならチークの入れ方を変えるべし【前編】
40代の「顔が四角くなる」悩みを解消。オバ輪郭から若見えしたいならチークの入れ方を変えるべし【後編】
▶▶この執筆者の人気記事一覧はこちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】