オシャレ偏差値が上がる大人のこなれテクとは? 植松晃士さんも注目のHappy Socks!
シンプルやベーシックがここ数年のファッショントレンドの主流。ですが、そろそろ無難なオシャレにも飽きてきませんか? 誰でも持ってそうなベーシックものだけでのコーディネートは“自分らしさ”が足りないもの。とはいえ、いきなりパンチのある服は難易度が高い……。そんなとき簡単に取り入れられてオシャレ偏差値がグッと上がる大人のこなれた着こなしを、スウェーデン発のオシャレブランドに取材。ファッションエキスパートの植松晃士さんにもアドバイスいただきました!
幸せになれる! Happy Socks
Happy Socksはスウェーデン発のオシャレでカラフルなソックスを展開するブランド。日常のありとあらゆるものからインスピレーションを得て、カラフルで遊びゴコロあふれるコレクションを生み出しています。ブランドを創設したのは親友である2人。CEOミカエル・ソーリデンとクリエイティブ・ディレクター ヴィクトール・テルです。
「COLOURFUL MAKE YOU HAPPY!=カラフルなアイテムが世界の人を幸せにする」というメッセージを込めて作られているHappy Socks。日本の女性たちがファッションに「カラフルな柄」を取り入れるコツを尋ねました。
さりげなくカラーを取り入れるなら
「ドット柄はHappy Socksの定番柄。ずっと人気のもので、今回はネイビーをベースにしているから誰にでもコーディネートしやすいと思う。ワンポイントでレッドを入れているのがポイントだね(ヴィクトール)」
「赤ちゃんのおもちゃからインスパイアされたデザイン。CEOのミカエルに子どもがいて、こういう◯や△をはめて遊ぶおもちゃがあるんだ(ヴィクトール)」、「ベースがグレーのカラーだから、意外とシックに履きこなせるよ(ミカエル)」
「ロマンティックなソックスが作りたいと思って。ハートっていうキュートなモチーフだから、あえてボーイッシュなスタイルに取り入れてほしいかな(ヴィクトール)」
もっとカラーで遊ぶなら
「これは日本でインスパイアされたモチーフ。折り紙の“鶴”からインスパイアされたんだよ。でも折り紙で鶴は作れなかったからソックスのデザインにしたんだ(ヴィクトール)」、「女性らしいコーディネートにMIXしてもかわいいよ(ミカエル)」
「ピンクにグリーンっていう組み合わせがインパクトあるでしょ?(ヴィクトール)」、「デニムでカジュアルに履くのもいいけど、ブラックスタイルにワンポイントで入れるのもCOOLだね(ミカエル)」
「イタリアでとあるイベント会場に行ったんだけど、そこがもともと気球を作っていた工場だったんだ。それがインスピレーションのもと。旅先で見たものから影響を受けてデザインすることは多いんだ。モノトーン系ファッションにワンポイント入れてみてほしい(ヴィクトール)」
植松晃士さんにもアドバイスいただきました!
「カラフルなプリントは、身に付けるポップアートなんです。トレンドの80’sの流れを組んでいるアイテムでもあるの。ここ数年の日本人はシンプル服の流行でプリントのオシャレを楽しめていない傾向にあるんだけど、だからこそプリントアイテムをちょっと取り入れるだけでグッとオシャレになるのね。大人の女性にこそ、プリントアイテムで遊びゴコロのあるオシャレをしてほしいんです。そういう点でソックスのようなディテールからプリントを取り入れるのはオススメ(植松さん)」
ソックスはモテファッション? それともおブス?
「カラフルなソックスってモテなそうと思うでしょ? でもT.P.O.によっては違うの。週末のカジュアルスタイルや、おうちでのリラックスタイムに取り入れれば実はモテファッションなの。ソックスってもともとボーイズアイテム・スクールアイテムだから、履いていると「いつまでも少女なココロを忘れない」っていう表現になるのね。男性っていくつになってもそういうところに弱いの。Happy Socksはレディースのほかメンズやキッズ展開もしているから、パートナーとペアで履いたらすごくオシャレなカップルだし、より仲も深まっていいと思います(植松さん)」
大人のソックスコーデでオシャレ上級者に!
「女子ウケでソックスを取り入れるなら、パンプスのようなヒール靴×ソックスみたいにガーリーにコーディネートするのがオススメ。大人の女性の象徴であるヒール靴にカラフルなソックスを合わせるのは、オシャレ上級者のハズしテクなんです。ガーリー系ハイブランドでも提案してますよね。女子会コーデにオススメなソックスの取り入れ方です(植松さん)」
ハッピーソックス ルミネエスト店 ☎03-6380-6327
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ