
「よし、学校に行こう」と決めた私。女性は50代からが本当に自由なのかも、と思えてなりません
半年で60万円。学校選びのポイントはITのサポート体制でした
学校を選んだ基準は、経営母体、カリキュラム内容、オンライン受講の有無でした。受講するとアプリが「済」マークになるなど、ITの管理がしっかりしているのもいいなと思いました。日本語教師は「ITリテラシーがあるかどうか」が、選ばれるポイントになる職種なので、ITの授業が無料でついているのも心強く、サポート体制がしっかりしていると感じました。
私が4月から受ける「半年コース」は受講費用60万円。大阪校はすべてオンライン授業で、週1回、土曜日に9〜17時まで模擬授業と教育実習もあります。
自身の乳がん治療と時を同じくして、飼っていた犬が14歳で亡くなったんです。長年、かわいがっていた愛犬の死にショックを受けたことも受講を後押ししました。
乳がんは放射線治療のあとはホルモン療法をしていますが、私の場合は朝1粒の薬を飲むだけです。この薬はエストロゲンを下げるので、「更年期症状のようなホットフラッシュや指のこわばりで指が曲がらなくなるなどの症状が出るかもしれません」と言われましたが、今のところはありがたいことに、何も症状は出ていません。
私の挑戦はまだ始まったばかり 次ページ
スポンサーリンク