
口元、あご、口周りの吹き出物・大人ニキビの原因と改善法は?ストレスの肌荒れに悩む人へ! 【BEFORE→AFTER】
洗顔して肌を清潔にすれば治ると言うけれど……
1.毛穴の中に皮脂が溜まる白ニキビと黒ニキビ
2.毛穴とその周りに炎症が起こる赤ニキビ
3.炎症が強くなり毛穴の中に膿を持つニキビ
私の場合は2と3でした。吹き出物ケアの王道としては、「毛穴のつまりが原因で皮脂がスムーズに外に排泄されなくなることによってできます。だから、きちんと洗顔して肌を清潔に保つことが大事」……とよく言われます。でも、当時の私は肌荒れをものすごく気にしていましたから、ちゃんと洗顔して肌を清潔にしていたつもりなんですよね。でも、なかなか治らなかったんです。。。どうして???
口の周りやあごのニキビの原因はそれよりも……!
口の周りやあごはもともと汗を多くかく場所ではないため、普段の洗顔をきちんとしていれば毛穴はつまらない部位のはずなんです。それにもかかわらず吹き出物ができてしまうのは、「ストレス」が関係していると言われています。
強いストレスを感じると体内のホルモンバランスが崩れ、アンドロゲンというホルモンが分泌。これにより皮脂の分泌量が多くなります。普段以上に皮脂が分泌されると、もともと毛穴が小さいあご周辺では毛穴が詰まってしまい吹き出物がでやすくなってしまうというわけです。
私の肌荒れの原因はまちがいなくストレスでした。当時は仕事がものすごく忙しく、徹夜の連続はもちろん休日さえ1カ月以上ないこともありました。さらに仕事上の人間関係にも悩んでいました。「あの人はどうして◯◯なんだろう」「◯◯すべきなのに……」等々。
肌荒れ改善によかった4つの習慣とは
ニキビ治療で評判の皮膚科にも通いました。先生との問診でいろいろ話すと、「ストレスが一番の原因だから会社を辞めればすぐ治るよ」と言われました。そう言われても、簡単に仕事を辞められないじゃないですか。もう一生、この肌は治らないのかなと思ったこともあります。
ひどい肌状態が続くこと約3年。その間、いろいろ調べ、いろいろ試しました。食べ物、スキンケア、エステ、サプリメント、クリニックでの薬……。本当にいろいろやったんです。正直あまり効果がなかったものもあります。決定的な1つというのはないのですが、自分にとっては効果があったと感じているものはあります。それが次から紹介する4つの習慣です。
簡単、だけど効く、忙しい私にもできた4つのこと。次ページ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?