
口元、あご、口周りの吹き出物・大人ニキビの原因と改善法は?ストレスの肌荒れに悩む人へ! 【BEFORE→AFTER】
習慣1.洗顔後は肌断食をする
あるとき肌荒れには「肌断食」がいいという雑誌の記事に、化粧品の使いすぎがかえって肌を悪くしていると書いてあったのです。「これって私のことかもしれない」と思い、その日から1週間の肌断食をしました。肌断食とは、洗顔後何もつけないこと。どうしても乾燥が気になる口元だけワセリンを塗ってよいのですが、基本はなにも塗らない。肌断食を1週間やったあと化粧水+乳液というシンプルなケアを3週間。また肌断食を1週間して、シンプルケアを3週間というのを半年繰り返しました。
習慣2.ビタミンB群を摂る
ビタミンB群が不足している事も吹き出物に大きく関係しているのだそうです。ビタミンB群が、多く含まれている食品はレバー、うなぎ、豚肉、乳製品、納豆、アボカド、青魚などがありますが、毎日食べるには難しい食材もありますよね。なので個人的には納豆とアボカドのどちらかをできるだけ毎日。外食のときには青魚を意識的に摂るようにしていました。ビタミンBのサプリメントを飲んだりもしましたね。
習慣3.首のコリをとる
肌と首のコリなんてカンケーないでしょ! と思っていたんですが、『人生が変わる経絡リンパマッサージ』を知ってその考えが変わりました。
首のところにはリンパを通じて顔まわりの老廃物が流れてくるのだそうです。リンパの流れがよければ首と鎖骨にあるリンパ節で分解して浄化されるのですが、首のコリがあるとリンパの流れが詰まってしまい、老廃物がうまく流れず滞ってしまうのだとか。だから顔まわりに老廃物がたまって肌が荒れしてしまうというわけです。私がやっていた首コリをとる経絡リンパマッサージがこちらです。
1.首を両手でさする

出典:『人生が変わる経絡リンパマッサージ』より
首の上部に両手のひらをあて、鎖骨リンパ節にむかってさすり下ろし、リンパの流れを促進する。
2.鎖骨をさする

出典:『人生が変わる経絡リンパマッサージ』より
1で鎖骨まで流したリンパをわきの下(腋窩リンパ節)に向かってさする。1~2を左右とも5回くらい繰り返す。
習慣4.考え方を変える
基本、他人については「ま、いっか」と思うようにしました。「どうして◯◯してくれない」「◯◯すべき」という考えをしないようにしたんです。他人を変えることよりも自分を変えることのほうがずっと簡単。他人は基本変えられません。だから変わらない相手に関してはある意味あきらめて「ま、いっか」と思うことにしたのです。
そうしたらイライラすることも減りましたし、あきらめがついたぶん他人に期待をしないのでちょっとしたことでも意外とよろこべたり。ストレス自体がグッと減りました。もちろんイラッとすることがゼロではないんですが、もしかしたら、実はコレが一番、肌荒れの改善によかったかもしれません。
いまも肌荒れに悩む人はたくさんいると思います。ひどい肌荒れってそれ自体がものすごいストレスですよね。私も肌のことに悩んで外出したくない、人と会いたくないと思った時期もあります。この記事がそんな悩みを抱えている人に少しでも届いたら、役に立ったらと願っています!
■大人のニキビ・吹き出物ケアには、この記事もオススメです■
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?