
【12星座ランキング】調子に乗りすぎ⁉ おだてに弱い星座ランキング
おだてられてついつい調子に乗ってしまった……誰しもそんな経験があると思います。それがいい結果につながることもありますが、時には調子に乗り吸ぎて大失敗……となってしまうことも。
今回は、そんなおだてに弱い星座をランキングしてみたいと思います。
12星座中、もっともおだてに弱いのは……?
1位・褒められると舞い上がっちゃうしし座
おだてに弱い星座ナンバー1はしし座。褒められるとついつい調子に乗ってしまい、たとえお世辞であっても真に受けて、時には過去の武勇伝まで披露してしまうことも。周囲に白い目で見られることもありますので、おだてられてもなるべく冷静な判断力を失わないようにしましょう。
2位・素直に喜んじゃううお座
うお座は言われたことはすべて素直に受けとめるタイプです。褒められたら素直に嬉しく、もっと褒め言葉を聞きたい!と頑張ることもあるでしょう。褒める方も褒め甲斐があると思ってくれるはずです。ただ、あまりにもお世辞を真に受けすぎてしまう面があるので、気をつけたいところです。
3位・クールに見えてテンションあがってるやぎ座
やぎ座は褒められてすぐはクールに対応するのですが、実は内心では大喜び。褒め言葉を何度もリピートし、夜寝る前にも反芻してしまうほどテンションが上がります。ただ、親しい人にはその変化がわかるようで、「あいつはおだてると言うことを聞いてくれる」とうまく利用されてしまうこともありそうです。
4位・理論的なおだてに弱いいて座
いて座は「すごーい」などという感情的な褒め言葉は相手にしませんが、具体的に例を出すなど、きちんとした考察に基づいた褒め言葉に弱いでしょう。「昨日の会議で出した企画、良く練られててさすがだね」などと言われると、その人の評価まで変わってしまうほど喜び、一生忘れることはないでしょう。
5位・何度も褒められると落ちるおひつじ座
おひつじ座は少し褒められたぐらいなら、特に気にも留めませんが、同じことを何度も褒められると、ぐっときます。徐々にテンションが上がっていくのです。褒められる回数が多ければ多いほど、それが自信につながっていくのです。
6位・頑張っていることを褒められると嬉しいおとめ座
おとめ座は容姿や持ち物を褒められても何とも思いませんが、目下頑張っていること、苦労している面を褒められると嬉しくて泣いてしまいます。それがきっかけで恋に落ちることもあるほど。頑張っている自分を評価してもらいたい気持ちが大きいのです。
7位・自分を客観視できるふたご座
ふたご座は、自分を冷静に客観視できるため、褒められても「ありがとう」とクールに返すのみ。特に調子に乗ったりすることはありません。自信のあることを褒められても「当然」と思うだけなので、特に褒めらえて何かが変わることはなさそうです。
8位・褒められても真に受けないさそり座
さそり座は褒められても真に受けず、さらりと流すでしょう。本人もあまり気にしていません。自分から誰かを褒めることも少ないでしょう。さそり座が褒めることがあればそれはお世辞ではなく、心底相手をすごいと思っているのです。
9位・謙遜しまくって恐縮してしまうかに座
かに座は褒め言葉を素直に受け止めることができません。自分に自信がないため、褒められても謙遜しまくり、恐縮するでしょう。かえって自信をなくしてしまうことさえあります。
10位・褒められ慣れすぎているてんびん座
てんびん座はとにかく褒められる機会が多いので、褒められるのが当たり前になっています。そのため、褒められることで調子に乗るようなことはないでしょう。
11位・褒められてもあまり意識しないおうし座
おうし座は、褒められてもあまりそのことを意識しません。事実として受け止めはするけれど、それによって自分の中の何かが変わることはなさそうです。
12位・お世辞は絶対に真に受けないみずがめ座
みずがめ座は、空気を読めるため、相手の言葉がお世辞か本音かをすぐに見抜いてしまいます。褒め言葉はありがたく受け止めますが、お世辞は絶対に真に受けることはありません。
まとめ
いかがでしたか?
褒められた時の対応というのはなかなか難しいものです。謙遜しすぎるのもおかしいですし、かといって調子に乗りすぎるのも考えもの。言葉を素直に受け取って笑顔で「ありがとう」と返しておくぐらいが一番スマートなのかもしれませんね。
【12星座ランキングの人気トップ3】
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は