
同僚がマウントをとって支配しようとしてきます。どういう態度で接すれば「標的にされない」のでしょう【青木さやか、91歳のシスターに聞く】
さほど嫌われている人ではないのに、一緒にいると不思議と自分の自尊感情がどんどん下がってしまう。そんな相手って周囲にいませんか?
よくよく考えるとその人は謙遜に見せかけて小さな自慢を積み重ね、同時にあなたを丁寧に一段階ずつ蹴落としていませんか? または、あなたを助けるふりをして梯子をそっと外し、巧妙にマウントを取っていませんか? さらには、付け加えた小さなひとことでこちらに罪悪感を持たせ、反論できない状況を作り出して、メンタルを支配しようとしていませんか?
そんな人に対して、私たちはどのような態度をとればいいのでしょう。
91歳のシスター、鈴木秀子さんに、50歳になった青木さやかさんが「人生の後半を楽しく笑って過ごすコツ」を聞く新刊、『』から抜粋をお届けします。
辛い出来事の中にあるメリットを考えてみる。
鈴木 さやかさんが、最近辛いと感じたのはどんなときですか?
青木 そうですね。例えば、信頼していた相手から裏切られたと感じたときは辛かったです。
鈴木 ちょっと考えてみてください。裏切られたことによって、どんなメリットがありましたか?
青木 裏切られたことのメリットですか? そんなものが、あるんでしょうか(笑)。しぼり出すと……そうですね。「こんな辛い思いをするなら、自分は人を裏切らないでおこう」と思います。
鈴木 何か学びがありますでしょう。
青木 はい。裏切られたと感じましたけれど、そもそもわたしが勝手に相手に期待し過ぎていたかもしれないとも思います。今、しぼり出しました。
鈴木 その二つが思い浮かんだだけでもすごいことですよ。自分の周りに起こることは全て、自分の助けになるために起こっていると考えてみてください。さやかさんは、裏切られたことで「人に期待し過ぎると、自分を傷つけることがある」ということを知ることができた。辛いことを種に成長したんです。
青木 そう思うと少し気持ちが楽になります。秀子先生は、もし人から酷いことをされたときは、どう対応されるんですか?
鈴木 知り合いの中に、すぐ人をターゲットにして攻撃したり、人を支配しようとしたりする人がいたのですが、そういう人には反発しない、取り合わないのが一番です。
青木 取り合わない……ですか。難しい。つい相手の調子に合わせてしまいがちです。
鈴木 あなたはいい人で親切ですから、人から攻撃の標的にされることがあるでしょう。
青木 はい。いい人かはわからないですが。どちらかというと標的タイプかと。
鈴木 取り合わないということがすぐにはできなかったとしても、ひと月に一回でもできればいいんですよ。いつも成功できなくても、たまに成功すればいい。
青木 月に一度ならできそうです。やってみます。
次の記事>>>幸福な人は「親切ね」と言われたらどう答えてる?「いやいや、そんな」ではなく
『話せば、うまくいく。―50代からの人生を機嫌よく生きるヒント』聖心会シスター 鈴木秀子・青木さやか・著 1650円(10%税込)/時事通信社
【著者プロフィール】
鈴木 秀子(すずき・ ひでこ)
1932年生まれ。聖心会シスター、文学博士。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。フランス、イタリアに留学。ハワイ大学、スタンフォード大学で教鞭をとる。聖心女子大学文学部教授(日本近代文学)を経て、国際コミュニオン学会名誉会長。長年にわたり、執筆・講演活動を行い、多くの相談を受けてきた。聖心女子大学キリスト教文化研究所研究員・聖心会会員。『9つの性格 エニアグラムで見つかる 「本当の自分」と最良の人間関係』、『人はいつか死ぬのだから』(共にPHP研究所)、『機嫌よくいれば、だいたいのことはうまくいく。』(かんき出版)など多数の著書がある。
青木さやか(あおき・ さやか)
1973年生まれ。タレント、俳優、エッセイスト。名古屋学院大学外国語学部卒業。名古屋でフリーアナウンサーとして活動後、上京しタレント・お笑い芸人になる。「どこ見てんのよ!」のネタがブレイクし、バラエティ番組で活躍。2007年に結婚、2012年に離婚。2017年と2019年に肺腺ガン手術を受けた。実母との確執と自身の半生を綴った 『母』(中央公論新社)、『厄介なオンナ』(大和書房)、『母が嫌いだったわたしが母になった』(KADOKAWA)、『50歳。はじまりの音しか聞こえない』(世界文化社)などの著書がある。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】