
超簡単!着るだけでマイナス5キロに見える着痩せテク。正月太りをなかったことに
年末、忘年会などで遅い時間に飲み食いする機会が増え、正月には餅という刺客が。
やっと終わった…と燃え尽きた自分に残されたのは、3キロは増えたかと思われるわがままボディ!
それでも人前に出る機会は無慈悲にやってきます。
今回はそんな非常事態を「一日もかけずに」「簡単に」解決することができる方法をご紹介します。
自分に合った、効果的な着痩せテクをマスターしてください!
まずは、自分の体型タイプを知ることが大事!
一般的に着痩せ効果が高いと言われる服を着て、「あれ? 逆に太って見えるかも……」と思ったことはありませんか?
それは、自分の体に合っていないアイテムを選んでいるのが原因かも。
3つの体型別に、効率よくマイナス5キロに見える服を教えます!
自分の体型がどのタイプかを調べましょう。
一番出したくないのは二の腕とお腹・・・1
アンダーバストが75cm以上ある・・・1
どちらかというと筋肉質な方だ・・・1
肩幅がなく、上半身は華奢な方だ・・・2
ボトムをヒップや太ももに合わせると、ウエストがゆるい・・・2
私服はワンピースが多くパンツは苦手・・・2
ウエストのくびれがないのが悩み・・・3
筋肉がつきづらい体質だ・・・3
服が入らなくて困った経験は少ない・・・3
一番数が多かったのがあなたのタイプです。
1が一番多かった人は・・・上半身にボリュームがあるりんご型タイプ
二の腕が太く、体に厚みがあるのがこのタイプ。逆に下半身は上半身に比べてスッキリしているのが特徴です。NG服はハイネックや膨張色のトップス。さらに体を大きく見せてしまいます。
オススメのマイナス5キロコーデは?
オーバーサイズトップス×ニットのタイトスカート
ヒップまで隠れる長め丈トップスをふわっと着ることで上半身をカバー。ピッタリしたニット素材のボトムで細さを強調してください。細めの膝下&肘下は露出することで、細く見える効果はバツグンです。
2が一番多かった人は・・・下半身がどっしりしている洋梨型タイプ
上半身は薄いのに、お腹から膝にかけてお肉が集中しているのがこのタイプ。日本人の女性に一番多いと言われています。ミニスカートやタイトスカート、スキニーパンツは脚の太さをさらに強調してしまうのでNG!
オススメのマイナス5キロコーデは?
Vネックのリブニット×Aラインフレアスカート
トップスはボディラインにフィットしたニットで細めの上半身をアピール。逆に下半身はAラインのロングスカートでふんわりカバーして。ふくらはぎの一番太い部分で終わるミモレ丈よりも、膝丈ジャストか足首が出るくらいのロング丈がベストです。
3が一番多かった人は・・・寸胴でメリハリのないバナナ型タイプ
決して太っていないのに、お腹まわりにだけお肉がついた幼児体型がこのタイプ。ウエストまわりのカバーだけで簡単に細見えします。ボディラインの出るニットワンピは、ぽっこりお腹が目立ちやすいので避けてください!
オススメのマイナス5キロコーデは?

ロングカーデ×ベロア素材のキャミワンピ
ロングカーデは縦ラインを強調する反面、上半身が太い人が着ると後ろ姿が四角く見えてしまうのが難点。でも全体的に細めのバナナ体型の方には強い味方です。ストンとしたキャミワンピに、トップスは白ニットで目線を上げて、たるんだお腹まわりをなかったことに。
とにかく、太い部分は目の錯覚を利用してごまかし、細い部分はどんどん出してアピールする。簡単な事ですがこれがマイナス5キロコーデの鉄則です。
出典>>【超簡単】着るだけでマイナス5キロに見える【着痩せコーデのポイント】
次は、【40代の毎日コーデ】を紹介してくださっている後藤さんによる「大人の細見えコーデ」です。
ボリューミィなニットが嬉しい季節ですが、ボリュームニットは着やせとは無縁と思っていませんか? いえいえ、そんなことはありません。ボリュームニットにはピタボトムスを合わせれば充分着やせは可能です。スタイルアップ効果と着やせを両立したコーディネートをご紹介します。
劇的に着やせするゆるニット+ピタボトムコーデ
◆モノトーンでIラインを駆使して縦線を強調
定番になりつつある大きめニットは、どうしても白などの膨張職を選ぶと太って見えそうで敬遠しがち。ですがこちらの方をご覧ください。スリムのままです。決め手は合わせる小物やボトムスの色使い。トップスが白なのでボトムスは黒で引き締めて細い足を強調して。
◆大き目ストールで小顔を強調して
首元のストールで小顔見せを実現した優秀コーデです。首元だけでなく、ボトムスもスリムなので、着太りしにくいことは一目瞭然。また、ストールとボトムスを同系色でそろえれば統一感もでるので◎。このようにポイントですっきりとシンプルにまとめるのが着痩せ術です。
◆大き目カーデと色使いが痩せ見えのキモ
いくら細見せしたいとはいえ、この一番寒い時期に薄手のトップス1枚じゃ凍え死んでしまいます。そこでこちらのかたはブラウスの上にビッグカーデを羽織って温かく。ビッグカーデなので、インナーをイエローにすることで明るい春の訪れを感じさせてくれます。
◆重ね着のインナーをはっきり見せることで体の横幅をカット
◆目の錯覚を上手に利用したバッグのかけ方が絶妙
この方が素晴らしいのは、配色使いとバックの斜めがけです。バックのストラップが斜めがけで体の真ん中を通っているため、そこで視界が区切られて細見せをしています。また、インナーを白にして裾を出すことで、脚長効果も実現しました。計算しつくされた素晴らしい着痩せコーディネートです。
一度ついてしまったお肉はすぐには取れてくれません。でも着やせコーデならなんとかごまかすことは可能です。是非キメの日の前日、持っているアイデアを駆使して、工夫してみてくださいね。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は