
【近藤サト】冬に届いた単衣の着物が教えてくれたこと|女のギアチェンジVol.7
一見季節外れの着物を送ってきた老舗の着物屋さんの本心とは
京都から、美しい水色の着物が仕立て上がって届いたので、うきうきしながらたとう紙を開いて着物を広げると、あらっ?単衣になってる?!京都のきもの屋さんは、届いたらすぐ着てくださいね、と言っていたのに、仕立てが春秋仕様の単衣(ひとえ)だったのです。今は冬まっただ中。単衣にしてくださいと私から頼んだのかしらん?と思いつつ、とりあえずきもの屋さんにお礼メールをしがてら「春になったら着ますね」とお伝えしました。
すると間髪を入れず京都から電話が!「サトさん!袷(あわせ)がいつとか、単衣がいつとか、気にしなくていいんですよ。そら、もちろん、いろいろ言ううるさい人はいはりますよ。でも、決まりを分かってて、あえて着るならいいんです。しかも、テレビのスタジオは暑いでしょ?芸能人は冬でもノースリーブでしょ?なのに着物だけ堅苦しい決まり事を守らんといかんことはないでしょう!」
京都の、老舗の、きものを知り尽くした重鎮が一気呵成にまくしたてたのです。そもそも今回のきものは、重厚な織りの生地だったため、着た時の生地の落ち具合とか見た目の印象とかを考えて、単衣仕立てにしたほうが野暮ったくなく一番美しいと思ったからだと、専門的な理由も教えてくれましたが、「老舗」こそが伝統と格式を重んじ、消えゆく文化を守りぬくために厳しく目を光らせていると思っていた私は正直驚きました。
窮屈な決まりごとから自分を解き放つことで、着物文化は続いてゆく
でもよく考えてみると、きもの文化が衰退していると言われて久しいにもかかわらず、きものは歴史上、最も窮屈な決まりごとの中に押し込まれています。着る人はおろか、作り手も少なくなっているのに、時代遅れの窮屈な伝統やしきたりにうるさく、高価な「ハレ」のきもの(振袖や普段着と言われている紬も今では高級きもの)が残り、「ケ」(木綿やウールなど)の日常的なきものは絶滅危機です。
しかも、いざ着るとなると美容院や着付けにお金も時間もかかり、自分で着たい人は、身近に教えてくれる人がいないから、着付け教室に行くしかない。
その着付け教室で細かな決まり事やしきたりのようなものを学びます。実際、教えられた通りに着ると、完璧な印象は受けますがなんというか装着感が先に立ち、その人らしさや遊びが見えず、結果的に着物は目立つけれど本人が沈んでしまうという本末転倒の見た目になってしまいます。それを乗り越えるには着る回数を重ねて行くことしかありません。
きものはファッションなのです。その人が好きだと思うきものを自由に楽しく着ることから面白さが始まるといってもいいかもしれません。
ただし一度きちっと学んでおくことも大切です。私は独身時代に、あるきもの教室のモニタ―生に応募して、格安で半年着かたを習い、その後は全て独学です。着るきものも、お金が無いころはおさがりや古着市にもよく行きました。いまはネットでずいぶん安く買えますよ。その破格の安さは、もともとの買取額がずいぶん安かったのだろうと想像できますが。高い着物を買う前に古着や格安きものをお勧めします。
きものにうるさい人が、「おはしょりが長いわよ」「紬は普段着よ」「単衣を冬に着るなんて」「柄が合ってない」と言い、きものを着ない人が「きものってお金がかかる」「現代の生活様式に不都合」「めんどくさいし疲れる」と言う度に、どこかで綺麗なきものがひっそり死にます。
京都のきもの屋さんにはそれがはっきり見えているのです。私もあやうくきもののクビをしめるところでした。自分は大丈夫と思っているきもの女子のみなさんは特に要注意ですよ。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は