
ウイルス対策、実際何をしてますか?医師の正解と、みんなが実践中の新型肺炎対策は
猛威をふるう新型肺炎。とはいえ、過剰に恐れる必要もなく、季節性インフルエンザと同等の備えをすれば大丈夫ということがわかってきました。マスクを高額転売サイトで奪い合う必要はありませんが、いっぽう「どこまで対策すればOK」なのかも意外とわかりません。オトナサローネ記事から要点を抜粋しました。
新型肺炎から身を守るには?医師が教える「究極シンプルな」ガード法
◼︎こまめに手洗い
ドアノブや机など公共の場でものに触れたり、飲食する際は必ず手洗いを。
せっかくマスクをしていても、手に付着したウイルスを口に運べば感染します。
「ちょっとカフェでお茶を」とマスクを外した際に、ウイルスが付着した手でクッキーを摘んだら、もうアウトですね。
◼︎人混みでのマスクと適切な処理
マスクは隙間が開かないようサイズの合うものを選びましょう。
小顔の女性なら、Sサイズを。
1日着用したマスクには、ウイルスや埃が付いていますので必ず毎回取り替えましょう。
使い回しはNGです。
◼︎喉の乾燥予防・うがい
ウイルスは、乾燥した喉に付着しやすくなります。
口呼吸もよくありません。鼻呼吸を心がけましょう。
湿度60〜70%を保つよう加湿器も活用を。
このあたりの基本の対策は、新型肺炎が流行している今季は必須と言えましょう。その上で、今日お伝えしたいのは、この時期、多くの人はウイルス感染を防ぐ為の防御力が低下した状態にあるということです。
それに関連するのが、この時期、特に、血中濃度が下がりやすい「太陽のビタミン」と呼ばれているビタミンDです。
ビタミンDの摂取には?>>>新型肺炎から身を守るには?医師が教える「究極シンプルな」ガード法
洗い残し多すぎ!ウイルス対策の「手洗い」、こんなところに注意!
手を濡らし、石けんをつけて泡だて、手のひらをざっと洗ってから、流し、ハンカチで拭く…という手順ではこんなところを洗い残している! 特に戦慄するのはこの3カ所。
1・指先
爪先の部分、爪と皮膚の間、甘皮の部分、指先のささくれの部分が洗い残されています。
2・指の間
指同士を組み合わせて洗わない限りは確かに洗い残される部分…。
3・親指~付け根
ここは個人的に一番の盲点。確かに、それほど丁寧に洗っていません。
こう洗えば大丈夫!!詳しい方法は>>>洗い残し多すぎ!ウイルス対策の「手洗い」、こんなところに注意!
マスクがない!「ウイルスから身を守る」ため、今すぐできる5つの習慣
マスク以外でいますぐ対策できることは? 美容健康編集者歴24年の情報をかきあつめ、対策している4つの習慣をご紹介します。
習慣1 アルコール入りハンドジェルで消毒
流水や石鹸で手を洗うのはもちろんですが、場合によってはできないシーンもあります。たとえば打ち合わせでオフィスを訪問した場合などがそうなのですが。
そのため、アルコール入りのハンドジェルを携帯。手や指全体に広げて、乾くまですりこみます。もともと香りが好きで使っていたハンドジェルですが、持っててよかったと思いました。
フローラノーティス ジルスチュアート ホワイトローズ フレッシュハンドジェル 50mL・1,800円+税/ジルスチュアート ビューティ 水なしで手指をリフレッシュしてくれるハンドジェル。エタノールを配合。
その他の4つはコレ!>>>マスクがない!「ウイルスから身を守る」ため、今すぐできる5つの習慣
「ウイルスにやられにくい人」が日ごろから無意識にやっている「5つの習慣」
免疫力を高める方法の要点を一日の生活にまとめると
1・充分な睡眠で疲れを取り
2・歩くことなど体を動かすことを意識して
3・発酵食品や乳酸菌を摂り
4・楽しく前向きな気持で過ごし
5・温かいお風呂に入る
と、とても簡単で身近なことなのです。
過去の私も絶対できないと思っていた時期がありますが、身を持って経験し、自身を持っておすすめすることです。
それぞれ、詳しい方法は??>>>「ウイルスにやられにくい人」が日ごろから無意識にやっている5つの習慣って?
【保存版】「風邪ひいたかも…?」と思ったらスグやるべき!1 0の対策
1.焼きミカン
みかんをトースターに入れて、皮に軽く焦げ目がつくまで約10分焼くと完成!
甘味が増し、皮にある有効成分も果肉に移ると言われます。
ほっこり甘さも増して、体もポカポカ温まりますよ。
風邪のひき始めや予防、咳や痰、のどの痛み、口内炎、ストレスが多いときなどにもオススメです。
焼くのが面倒な方はレンジでチンした「蒸しミカン」もオススメですよ。
あと9つの対策はこちら!>>>【保存版】「風邪ひいたかも…?」と思ったらスグやるべき!1 0の対策
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?