
同僚や友達にがんを告白されたら?がん患者が言われたくない言葉ワースト3
オトナサローネにも記事を寄稿してくださった、セルフレジリエンスを提唱している元がん患者の大穂その井さん。
大穂さんの体験記を読んで、その”乗り越え力”に驚愕した人もいるのでは?
今回は、がん患者の「まわりにいる人」にフォーカス。
もしあなたが同僚や友達にがんを告白されたらなんていいますか?
実際、言われてつらかった言葉は?どういう風に接してほしい?など、大穂さんにインタビューしました。
当事者に対する理解の一助として、ぜひシェアしてほしい貴重な意見を寄せてくれました。
年上や身内から言われやすいアノ言葉
大穂さん:「一番最初に思い浮かぶのは『かわいそう』という言葉です。かわいそうな人扱いってされたくないじゃないですか。例え治療中だとしてもいろいろ幸せなことや楽しいことが見つけられるのに、かわいそうって言葉によって、それらすべて侵されてるように感じられるんです。
これ、特に年上の方や身内が言う言葉なんですね。逆に友達には言われた記憶がないですね(笑)。たぶん『あなたよりも長く生きてる私ががんになってないのに、、』という意識がまず前提にあるのかな。
配慮があれば、かわいそうっていうレッテルを貼ること自体に躊躇しますよね。がん友数名にも聞いてみたのですが、これはみんな同意見でした」
ついつい言いがちな応援のセリフ
大穂さん:「次は、けっこう皆さんおっしゃるんですが、『頑張って』ですかね。確かに闘病するのでそう言ってくれる気持ちもすごくわかります。ただ、患者側としては『一体、何をどう頑張ったらいいのか?』となってしまう。
がんって、やっぱり風邪にかかった時みたいに誰かれかまわず言えるものではないんですね。私も周囲に告白するときは非常に悩みました。だから、打ち明けられた側も”簡単に言ったわけではない”ことを想像してほしいんです。
実際、私のがん友は罹患したことを告白したとき、『わんわん泣かれるのも困る。けど、ほんの少し涙を流してくれた子が私はちょうどよかった(笑)』と言ってました。」
安心させたくてうっかり出る気休め
大穂さん:「最後は『だいじょぶ、だいじょぶ』って言われることですね。乳がんって今治るんだよ、とか末期がんでも治るんだよ、とか。それは何を根拠に言ってるの?という疑問がわいてしまうんです。安心させるために言ってくれてると理解していますが、こちらは返事に困ります。
がんって本当に人によってお薬も違うし、症状も違うし、進行、そして回復度合いも違うんです。私自身、1度目と再発のときは違いました。だから、例えばがんを経験した人からの『だいじょぶ』も通じないんです。
すべて、その言葉をかけてくれた人たちに悪気がないことは理解してます。そして私もがんにかかる前はこのような言葉をかけてきてしまったかもしれません。
ただ、健全な状態じゃなくて、心も弱ってるときには一つ一つが予想以上に刺さる。それが実体験を通してわかったので、ぜひがん患者を孤立させないために、皆さんに知っておいてほしいという気持ちでいます」
じゃ、どういう言葉が適切?
大穂さん:「もちろん、人それぞれ関係性や状況が違うので、一概には言えませんが、私は『何か困ったことがあったら遠慮なく、いつでも言ってね』という言葉が一番助かりました。これって相手に選択肢を与える言葉だと思うんです。
本当の意味で私に寄り添ってくれている、そんな信頼と安心感を持てました。
だから、皆さんももしまわりでがんにかかってしまった人がいたら、無理に励ましたり同情するのではなく、ただ寄り添っていただけるときっとその人も気持ちが楽になり、病気と向き合えると思うんです」
実際、今や日本人の2人に1人は一生のうち一度はがんにかかると言われてるほど、身近な病気。自分を含め周囲でも罹患する人が出てくるのは、必然かもしれません。
だからこそ、どういう対応をしたらいいか、心構えはしておくべきですね。

おおほ・そのい/ITベンチャー社長。ひとりっ子のおひとりさま。1962年東京都生まれ。両親の介護、自分の乳がん再発の大波を乗り越え、その体験を「がん老介護」と名づけて全国で 講演や提言をおこなっている。SNSでは 「セルフレジリエンス 逆境から自分をしなやかに救う」を発信中。
大穂その井さんの体験記を読む▶50代独身・がんと介護が一気にやってきた(泣)!~セルフレジリエンスのすすめ①~
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は