
【男の本音】「誘う気にもなれない」ドン萎え40代女性のLINE
気になる男性にせっせとLINEを送るけど、イマイチ良い反応が返ってこない……。そんなときは、男性をポジティブに引き寄せるLINEができていないのかもしれません。
言葉ひとつで相手に与える印象は変わります。気遣うつもりで使っていることが実は男性に前向きに伝わらないなど、顔が見えないコミュニケーションはより読む側の気持ちを考える習慣を持ちたいもの。
どんなLINEが男性のテンションを下げてしまうのか、エピソードをご紹介します。
その1:「いつでもいいですよ」 →いつ誘っていいの?
・「一緒にご飯を食べに行く話になっても、『いつでもいいですよ』で済まされるとその程度の気持ちなのかなと思ってしまう。具体的にいつが良いか言ってもらえると誘いやすいんだけど……」(36歳/教員)
・「『私はいつでも大丈夫なので』って言われても、いざ日にちを言うとその日はダメだったり、適当に返事してほしくない。本当に誘ってもいいのか不安になると、すぐ諦めてます」(40歳/介護福祉士)
★ 「いつでもいいですよ」「いつでも大丈夫ですよ」は、相手の都合を尊重するつもりで使う女性も多いと思います。
が、それを理解していても、男性によっては「いつがいいと言えるほど行きたいわけではないのかな」「こちら任せなのか」など、積極的に自分と関わりたいわけじゃない、とネガティブにとらえてしまうことも。
女性だって男性から誘ってほしいと思うものですが、先に予定を伝えてもらう、候補の日を挙げてもらうほうが、男性にとってはスムーズに約束ができると思うのですね。
「いつでもいい」は積極性を感じられないという声は多く、本当に誘っても良いのか考えてしまうのが男性のリアル。
気になる男性との約束は、さっと良い日を提案するのがモテる40代独女のLINEです。
出典>>モテない女っぷり、LINEでバレてる!「男がその気になれない」40代の特徴って
その2:「それ、ヤバくない?」 →軽く扱われているのかな…
「それってガチ?」「マジで草生える」など、若い世代がSNSで使う言葉をLINEで持ち出すのも、男性にとっては既読スルーしたくなる原因の一つ。
例えば仕事の話をしているときに「それってヤバくない?」など気軽に使われてしまうと、「俺って軽い存在なのかな」と感じた男性は会話をする気持ちが萎えてしまいます。
「ノリ」で会話を楽しむ姿勢はもちろんアリですが、話している内容によっては言葉を選ぶことも大切です。
気軽な話題なら相手の調子に合わせる、真面目な話なら丁寧に返すなど、メリハリのある会話でLINEを楽しみましょう。
「きちんと聞いてくれている」という安心感があると、男性はもっと話したい!と思います。
相手が若いからといって、無理に流行りの言葉を使うのは「若作り」を感じさせることもあります。使い方が行き過ぎると「品の悪さ」が出てしまい、引かれることもあるので注意が必要です。
「この間、降りる駅を寝過ごしちゃって大変でした」「え、何それウケる」など、何気ない会話でも茶化すつもりで使った言葉が相手にとっては不快になる可能性もあります。
「そうだったんだ。疲れてたの?」など、気遣いのある返信ができるアラフォー女性は、年下、年上問わず男性に信頼される存在であるともいえますね。
出典>>「うわっ、無理!」年下男子にスルーされてしまうLINEのNGワード3つ
その2:「若いね」 →(どうレスするか困るわコレ……)
・「グループトークで盛り上がっているとすぐ『みんな若いねー』と返してくる年上の女性。いやいや、食事に行くのに若さは関係ないし……。
仕事の話をしていても『若いね、私のときは……』とお説教モードみたいな言い方をされるのもイヤ。
どう返せば良いのか悩むし、トークが途切れるから正直やめて欲しい」(33歳/教員)
・「同じアラフォーなのに、話していて『若いね』って言われると下に見られているようで気分が悪い。悪気はないんだろうけど」(40歳/事務)
★ もし、相手を持ち上げるつもりで「若いね」を使っているなら要注意。
シチュエーションに関係のない「年代差」はテンションが下がるし、精神年齢まで違いを感じさせる言葉は、特に同世代の男性からは不評を買います。
また、「若いね」は「自分は若くないから」と言っているのと同じです。
わざわざ年齢の高さをアピールするのは自分にとっても損。むやみに使うのは控えましょう。
出典>>「うわ、オバサン!」40代独女がLINEで使ってはいけないフレーズ3つ続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】