
つり革は触っていい?電車から降りてすぐ手洗いをすべきなの?【医師に聞く】
前編の『コロナ感染爆発でも「電車通勤が必須」の人、感染リスクを下げる乗り方は』に続き、
岐阜県岐阜市で地域のファミリードクターとして総合診療を担う医療法人社団藤和会 あんどう内科クリニックの院長・安藤大樹先生に「オミクロン株が蔓延する中での通勤時のアドバイス」について伺いました。後編です。
つり革は触っていい?電車から降りてすぐ手洗いをすべきなの?
―中には、満員電車や密が気になって電車を降りて駅の構内のトイレで手洗いなどをされてるという方も聞くのですが、この行為はどうでしょう??
「家でも外でも、トイレ、洗面所などの水回りは壁で囲われていて、空気が動かず換気の悪い場所です。密になりやすい場所に向かうという行為そのものがリスクに思えます。中には、感染に気付かないまま移動していて、洗面台でうがいをする人もいるかもしれません。あまりおすすめできない行為です」
―そもそも駅のトイレを使うということ自体避けるべきでしょうか?
「通常の使用なら問題ありません。が、長時間の滞在や手洗いうがいは勧めません。女性の場合、トイレにとどまってる時間が長いんです。盲点は鏡。ウイルスは鏡にかなり付着しますし、鏡を消毒することもありません。他にも流し台などよくつく場所があります。よほど換気がちゃんとされてるトイレならいいかもしれませんが、トイレは感染リスクの高い場所だと思っておいてください」
―つり革を手で触らないよう手袋をしている人もいます。使い捨て手袋などを用意したほうがいいでしょうか?
「そのほうが心理的に安心できるという場合は否定しませんが、個人的には、携帯用のアルコールをその都度使うだけで十分だと思います。むしろオフピーク通勤やテレワークをできる限り実施して電車の密の度合いを下げること、さらに出勤と帰宅時の手洗いをしっかりすることに集中したほうがいいのではと思います」
マスクをしているから絶対安全というわけではない、密に注意
―電車内での感染を過度に恐れる必要がないことはわかりました。いっぽうで、感染ルートが電車以外考えられないという人もいました。
「すでにどこで感染したかがわかるほうが少ない事態です。電車内は換気面でのリスクは低いものの、誰かと顔が近づくという状態が起きる満員電車は注意が必要です」
―私はマスクをしているし、みんな黙っていて、誰も喋っていません。それでもだめですか?
「マスクをしているかよりも、密でないかが重要です。N95マスクを使っているのなら別ですが、一般の不織布の場合は黙っていてもマスクの隙間から呼気が漏れます。顔と顔が近ければそれが他の人の顔にかかり、感染リスクが上がるのです。しゃべる人がいる場合はもっとリスクが高い、咳をする人がいればさらに高い。可能な限り密を避けてください。改めて言いますが、やはり基本は“三密の回避”です」
―いっぽうで、「どうしても密な通勤電車に乗らなければならない人」がいることも事実です。オフピーク通勤・在宅勤務が可能な人はできるだけ働き方を変える、できることからの譲り合いがいまこそ必要ということですね。ありがとうございました。
前編>>>『コロナ感染爆発でも「電車通勤が必須」の人、感染リスクを下げる乗り方は』
お話・安藤大樹(あんどうだいき)先生
内科医
医療法人社団藤和会 あんどう内科クリニック院長。藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)卒業後、同大学病院研修を経て、同大学病院総合診療内科所属。2011-2015年にかけて同院最優秀指導医賞受賞。岐阜市民病院総合内科を経て現職。岐阜大学総合病態内科学非常勤講師、藤田医科大学救急総合内科客員講師。
『医療よろず相談所』をクリニックのコンセプトに掲げ、医療に関わるあらゆる問題に向き合う生粋のプライマリ・ケア医。「プライマリ・ケアは日本の医療を救う」と信じ、若手医師の教育も積極的に行っている。
岐阜県岐阜市東駒爪町5 tel: 058-262-2974
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】