
上品見えも体型カバーも! ステキに見える服選びのコツって?【植松晃士】
皆さん、こんにちは。植松晃士です。
年が明けてもうひと月経ちました。早いものです。
コロナ禍生活も、はや3年目に突入。2022も変わらずのコロナ禍?なんて思っていたら、なんと巷は激変してたの!!ファッションが!!
巷のファッションに変化!
ファッションパトローラーとして、年末からある現象をキャッチしておりました。それはね、女性のスカート率が格段に上がっているってこと!
気づいたのは、去年のクリスマスシーズンあたり。銀座界隈をパトロールしていたら、ホリデー気分の街にはけっこうな数の大人のカップルがいました。そりゃそうですよね。微笑ましい光景です。
で、そういう女性たちをふと見ると、皆さんがスカート。あんなにパンツ全盛だったのに! もちろん男性と過ごすという名目だからスカートなのかも、と思っていましたが、年が明けてからもアンテナを立てて見ていたら、女性たちはパンツを脱ぎ捨てていたのよー!
でね、もちろん相変わらずのパンツスタイルの女性もいます。別にそれが悪いといっているんじゃないの。昭和に流行ったさがら直美さんの「いいじゃないの、幸せならば」という歌のように、幸せは他人が決めるものじゃないんですから!
大人の「幸せ感」「上品見え」!
ただ、言いたいのはフェミニン=スカートということを思い出した女性が多いのでは?ってこと。品よく見せる効果もあります。時代はもうパンツを求めてないの! 言い過ぎ(苦笑)?
でも、ランウェイを見ていても、あんなに「ジェンダーレス」とか叫んでたのに今やAラインのスカートやらエレガントなワンピースまでもが跋扈してます。
銀座は日本の文化の中心といっても過言じゃない場所。そこに出歩く女性たちがスカート派になっているってことは、いち早くパンツを脱ぐべきなの。それに、スニーカーというかぺたんこ靴の出現率も減ってる。青山界隈のおしゃれさん聖地は、いまだに長いスカートにスニーカーだったりはするけど、確実にフェミニン回帰よ。アップデートしなきゃ。
「体型カバー」にもスカートは便利!
あとは、2000年代ファッションが復活と言われてますね。そう。皆さんが熱狂した安室さん、SPEED、そしてMAXみたいな。20年ほど前を思い出す時よ(笑)。トップは短めタイトで下はちょっとダボっとすれば、誰にでもバランスがとりやすいコーディネートができますね。
ここでも、パンツを脱ぐ利点があります。だいたい読者世代は下半身に課題があるので(あ、ファッション的にってことね)、パンツだとお尻の大きさやらたるみ具合やら脚の太さなどが隠し切れない。逆にスカートの方が上手にカバーできます。
ただ、ギャザースカートはおなかまわりが危険。さらに大きく演出されますから。「かわいい!」って思っていざ試着してみたら「気絶!」ってことはままあります(笑)。知らない間に、ボディサイズも老化しているから、ちょいちょい確認しないとね。
大人のステキな服選び、最大のポイントは!
今は出歩けないからネットショッピングしちゃう。という方も多いでしょう。でも、それで届いたものを着てみたら「あれ?」ってことで返品してない? 大人は絶対に試着が大切です。なぜなら、サイズ感が「似合う・似合わない」のポイントのひとつになるから。
40代でサイズが合っていないものを着ていると「借りてきたの?」って思われちゃう。ちゃんと試着して多少のカスタムをして。ジャストサイズが「清潔感」や「上品さ」にもつながります。
もうひとつ大切なのが、「素材」。シルクを装ったポリとか、クール系を装ったアクリルとか、そういうのはカジュアルなシーンで着る。手頃なものはキレイに見せてくれないし、他人にも褒めてもらいにくいものだから。基本はちゃんとした素材のものをチョイスしましょう。そのほうが長く着ることができて、結局はコストパフォーマンスが高いってことになります。
皆さん、お肉やお野菜、お魚を買う時って鮮度を見るでしょ? お洋服も同じ。いいものを買うことで気持ちもアガる。寒いけどおうちから出て、お財布にはちょっと厳しいかも?というアイテムを買うのが大人の正解よ!
では、また次回お会いしましょう★
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?