
「尿もれ予防したいけど、セクシーなのは嫌」。そんな人におすすめのなのは【尿もれオンライン取材・全文ログ】#11
更年期世代から始まり、閉経後の女性の約半数に起こると言われている「GSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)」。
ひらたく言うと尿漏れ、頻尿、性交痛など「おシモ」の諸症状のことですが、なかなか周囲に相談しにくく、ひとりで悩んでいる女性も多い問題です。
そこで今回オトナサローネでは、編集長イノイチ&編集部ノゾミに加え、「尿もれ師匠」SAY(セイ)さんをゲストとしてお招きし、読者の皆様と一緒に「尿もれ」の問題に関してオープンに話す公開オンライン取材を開催しました。
1時間半の取材を12本の記事に起こし、丸ごとお届けする本連載。この記事は11本目です!
結局、尿もれ対策どうする?メンバーの意見は
イノイチ:さきほどノゾミさんが触れていた骨盤底筋に効くダンス「フェムダン」って、これらの中でのリハビリに近いものなんですかね?
ノゾミ:「骨盤底リハビリテーションを楽しく行う」ってコンセプトなので、専門家が監修した理学療法的なアプローチです。ただ、個人的な感想ですが、腰回りのことなので、ついセクシーな動きになりがちっていうのがあって。それがどうも……なんかやっぱり私は照れてしまって。
イノイチ:ベリーダンス的な?
ノゾミ:ベリーダンスをもっと、「こう腰を動かすと、ここに効くよ」って明確にした感じです。私の感覚ではですが、おシモとセクシーが繋がって、トレーニングですがセクシーに感じる瞬間があって。なので、わたしは楽しいダンスでなくてもいいかな、一般的な骨盤底リハビリテーションを理学療法士さんに教わりたいなって思いました。
SAY:おばちゃんのセクシーいらないもんね……。
ノゾミ:「膣ハイフ」や「モナリザタッチ」も、やってらっしゃる婦人科の先生たちに聞いていくと、やっぱり性交痛に悩む方や、もうちょっとアクティブにしたい人たちがいらして、自費どんどん受けると。
イノイチ:モナリザタッチはすごく効くみたいですね。でも高い!
ノゾミ:尿もれに効くというのなら、ありだと思うのですが……。
イノイチ:本人にその意図がなくてもセクシャルな要素が混じってくるので、ちょっと気恥ずかしい部分が出るかもよね。微妙な女心ってやつですね。
ノゾミ:おシモはそこが一緒くたになるので、悩ましい、言いづらいところではあります。
イノイチ:今回尿もれというテーマで設定していますが、縦に穴が3つならんでるだけで、解剖学的に言えばどこ(肛門、尿道、膣)の問題もだいたい同じくらいの量が出るだろう、というのがある中で、ここまで話してきただけでも「メンタル」「プライド」、「セクシャル」、「尿のニオイが気になる」「尿そのものの不快感」などが混在しているから、語りにくいですよね。
あと、男性側がここに言及しにくい。女性のメンタルの、まだ言語化しきれてない要素があるから、お医者さまですら男性は積極的には代弁しにくいだろうというのもある。
こういう「語られざる最後のジャンル」が沢山あると思うんですが、そのなかの一つが尿もれで、さらにもっと語られていない積み残しとして性交痛もある。
ノゾミ:生理の話はこの2年ほどでしやすくなったけど、尿もれの話はまだしにくいよね。
イノイチ:ね、生理の話も、あれだけしにくかったのに、いろんな人が発信したおかげで、もう今は「語ろう!」ってなってるじゃないですか。だから、私たちが積極的に「語ろう」って雰囲気にしていくのが大切だと思うんです。
SAY:私は語るわよ!
イノイチ:そういう方のお話をたくさん伺っていけるといいと思うんです。みなさん「いやいや、語れない」とおっしゃるし、無理に語らなくていい、でもオトナサローネは「大丈夫、みんななってるから!」と言っていきたい。
オトナサローネは更年期を扱っている媒体ですけれど、私個人は閉経を歓迎しているわけではなくて、生理がなくなることを寂しく思うし、続いてくれたらいいな、っていう気持ちもあります。でも、現実に変化は起こるわけで、それに対して何もケアしないと健康に影響があるから、なるべく自分の気分が沈まないようにケアしないといけない。そんな感じで、語れる感じになっていくといいのかなって思います。
SAY:気軽に話ができたらいいよね。恥ずかしくないことだから。
次のページ▶▶尿もれする、しないの分かれ目は!?姉妹でもちがう「もれ事情」
<<前の記事:基本的な治療で駄目なら、レーザーや外科手術を検討しても
文/星雅代
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】