
ダイエットにも?夏バテ&便秘解消、東京5つの薬膳カレー店
まだまだ残暑が続きますね! こんなときにコワいのは、夏バテ。アラフォーとして、夏バテ対策を何かしなくてはと思い、頭に浮かんだのが、数年前に流行った「朝カレーダイエット」。カレーが大好きなので、カレーテーマで夏バテ対策してみました!
まず、「朝カレーダイエット」とは?
「朝カレーダイエット」は、カレーを朝食にするもの。朝、スパイスをたくさん使ったカレーを、少なめのごはんで食べる。昼と夜は腹八分目に食べるという方法です。芸能人が挑戦してテレビで話題になりました。ただ、今回の目的はダイエットではなく、夏バテ対策。朝からカレーは私には重いので、昼か夜を1週間カレーにしてみました。できるだけスパイスたくさんの薬膳カレーを食べ続けました(すみません、2回インドカレーでしたが、スパイス感はほぼ薬膳です)。
1週間続けてみて、夏バテにバッチリ効果ありました! その他にも長年悩んだ便秘解消の兆しがありました。やる気もわいて、仕事もテキパキこなせました。カレーのおかげで体質改善できつつある、と感じます。では、「仕事しながら毎日カレー」のメソッドをご紹介。
<1週間のメニュー>
月曜日 お手製薬膳チキンカレー
火曜日 早稲田 横浜ボンベイ チキンカレー
水曜日 祐天寺 カーナ・ピーナ チキンカレー
木曜日 夜お手製薬膳チキンカレー
金曜日 薬膳カレーじねんじょ 谷中店 チキンカレー
土曜日 昼お手製薬膳チキンカレー
日曜日 上大岡 インドカレーハウス サニータージ
月曜日:お手製薬膳カレーでも、発汗作用バッチリ!
ネットでゲットした薬膳カレーのレシピに、さらに手元のスパイスをたっぷり加えてチキンカレーを作りました。あまり辛くしなかったのですが、いい感じで汗が出てきて、シャキッと元気になってきました。
以前上野のデリーでカレーを食べた後にたっぷりとお通じがあったので期待してましたが、お通じはなかったです。お手製の限界でしょうか。
火曜日:ちゃんとした薬膳カレーは、さらにパワーあり!
早稲田にある「横浜ボンベイ」の薬膳カレー(チキン)でランチ。ちゃんとした薬膳カレーは、しっかりとスパイシー。サラサラとしたスープで、じんわりと辛い。スープがサラサラなのもスパイシーなのも、私の好みです。おいしくいただきました。ぶわっと熱くなり頭の上から汗をかいて、そのあと体調がとてもよくなりました。午後、バッチリお通じありました♪
横浜ボンベイ 高田馬場店
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13166873/
水曜日:しっかり辛いカレーを堪能
祐天寺にある、インドカレー「カーナ・ピーナ」でランチ。スパイス15種類を使っており、もう薬膳カレーといってよいカレーでした。カレーは、ちょっとサラサラしていますが濃いカレーです。辛さを選べるということで、「セミホット」(3段階の2番目の辛さ)をチョイス。「普通のカレーの辛口レベルです」と説明を受けましたが、本当にしっかりと辛い。けれど、おいしい辛さ。ゆっくり食べると辛さがしみるので、けっこうなスピードで食べました。頭もシャキッとするし、汗はいっぱいかいたし、夏バテにとても効くカレーです。辛いのが苦手な方は、「マイルド」を試してみてください。
祐天寺から渋谷に向かったところで、お通じありました。早すぎます。
カーナ・ピーナ
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13008155/
木曜日:昼を食べる時間がなく、夜カレーで
昼に時間がなく、泣く泣く夜お手製カレーにしました。ココナッツオイルを加えて、おいしく食べましたよ♪
残念ながら、お通じなし。スパイスが足りないのか。。。
金曜日:超薬膳! 谷中の薬膳カレーはすごい
薬膳カレーでゆうめいな「じねんじょ」へ。昔、会社の近くにも「じねんじょ」があり、風邪っぽいときはこちらでランチして風邪を吹き飛ばしていました。谷中のカレーも、まさにあの味。サラサラでありながらしっかり味があるところも懐かしい。今週食べたカレーの中で、一番薬膳っぽい(漢方薬っぽい)です。漢方薬が好きな私にとっては、とても好みの味。食べ始めるとすぐに汗をかいて、食べていると熱くなってどんどん体に力が戻ってくる。食べるもので元気になれるのが、実感できました。
お通じも午後にたっぷり。本当に体に効くカレーでした。
薬膳カレーじねんじょ 谷中店
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13018414/
土曜日:しょうがとにんにくを増やし、再度自家製薬膳カレーにトライ!
ひとまず、しょうがとにんにくを倍量して、再度薬膳カレーつくってみました。しょうがを増やしたことで、前回より汗をかきやすくなりました。
嬉しいことに、お通じもあり。カレーに体質が慣れてきたようです。
日曜日:インドカレーでカレー週間を〆てみた!
スパイスしっかりで地元では有名なインド料理「インドカレーハウス サニータージ」でカレーランチ。カレーもおいしいですが、スパイシーなサラダも辛くていい感じです。
またもやきちんとお通じきました。体質が改善されている感じです。
インドカレーハウス サニー・タージ
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140307/14011811/
体調をよくするために食事を選ぶ
1週間カレーは、私にとってよいことたっぷりでした。
●汗をかきやすくなった
●食べたあと、やる気がわいた
●ほぼ毎日お通じがあった(これ、重要です!)
私はかなりの便秘症で、3日に1回のお通じが普通でした。しかし、カレー週間はほぼ毎日お通じが! 定期的にお通じがあるって、本当に素敵♪ さらに1週間ずーっと体調がよく、仕事もテキパキとこなせました。今まで、「食べたいものを食べる」「好きなものを食べる」という感じで食事をしてきましたが、「体調をよくするために食べる」という選択肢もあるんだなと実感しました。これからは「体にいいものを食べる」ことを心がけていきたいです!
その他のオススメカレー
●品川 薬膳レストラン 10‐ZEN
http://10-zen.com/restaurant/
漢方の東日本堂が運営する薬膳レストラン。こちらの薬膳カレーはクコの実などの漢方素材をふんだんに使ってあり、食べると体の循環がよくなった実感があります。味も適度な辛さでおいしいです!
●上野 デリー
http://www.delhi.co.jp/store/ueno.aspx
創業昭和31年の老舗インドカレー店。こちらのカシミールカレーは辛いしどろっと濃くて、でも超おいしいです。ふうふういいながら食べて、その後はしっかりお通じが。パンチ力のあるカレーで、おすすめです。書いているだけで、食べたい気持ちになっちゃいます~
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- このままでは日本人が絶滅する!?男性更年期、ED、セックスレス…男性医療の第一人者が語る「本当のヤバさ」
- 更年期世代も「まだ恋愛をする」理由とは?脳の仕組みから考える「極めて明快な理由」【脳科学者・黒川伊保子先生に聞く】
- 更年期に向けて「準備しておいた方が良い」ことって?【宋美玄先生に聞く 更年期のこと、私たちの体のこと】#1
- 「この国の崖っぷちっぷり」東工大・益学長が指摘する「いま女子枠を設置しないと、30年に加えてもう10年失う」これだけの理由
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は
- もしかして更年期は「45歳スタート」ではない?閉経平均年齢を「50.54歳から52.1歳に」認識変更すべきこれだけの理由