
1か月で3kg減!「やせられない人は今日から始めて!」内臓脂肪を減らす「MCT・簡単ダイエット」とは?【後編】
毎日MCTで脂肪燃焼するなかやまきんに君による「簡単・脂肪燃焼エクササイズ」
無駄な体脂肪を落とすことに日々究極に向き合っているなかやまきんに君が、ダイエットに悩む人たちの応援団長として登壇しました。なかやまきんに君は、3〜4年前から、脂肪燃焼を促すMCTオイルを毎日の朝食で摂取しているそう。きっかけは、ボディビルの大会に向けての減量において、糖質と脂質の量を減らしていたところエネルギー不足を感じ、MCTオイルがいいのではと試しました。「素早くエネルギーになり体脂肪に蓄積されにくく、無味無臭でどんな料理にも合う」と毎朝続けています。
ちなみに、現在の朝食はほぼ同じメニューで「鶏胸肉、オクラ、ゴーヤー、ブロッコリー、アスパラガス、ニンジン、トマト、バナナ、ミカン」を細かく刻んで1プレートにのせ、バルサミコ酢と岩塩、MCTオイルをかけています。その後のトレーニングは1時間半から2時間ほど。仕事先での昼食は魚定食が多く、DHA、EPAなどオメガ3系のオイルも摂っています。食事は消化がよくてシンプルに調理した物がお好みとのこと。また、カロリーを抑えるために調理方法と調味料を意識しているそうです。「例えば、アジが食べたい時、アジフライかアジの塩焼きかさしみか、何を選ぶのかでカロリーが変わってきます。調理方法と調味料を意識することは大事です」とダイエットを後回しにしてしまう人へアドバイスをされました。
◼️今からできる「簡単・脂肪燃焼エクササイズ」3選
MCTオイルを摂ってから3時間後やいつでもすきま時間で簡単にできる脂肪燃焼エクササイズを3つ教えてもらいました。椅子に座ったままでもできます。
① アームサークル
肩こり、首回りの疲れを解消しながら、肩甲骨まわりをしっかり動かすエクササイズ。僧帽筋が鍛えられます。
1、手を横に広げて、軽くこぶしを握る
2、小指を天井方向へ、腕をひねる
3、腕の付け根から、後ろ方向へ腕を大きく回す
仕事中に肩が疲れた時に行えば、血流が良くなり頭もスッキリしまた仕事に集中できます。
② アームダッシュ
胸や背中、肩周り、腕周りの筋肉を座りながらもしっかり使えます。
1、肘を90度に曲げたまま指先まで伸ばす
2、腕を後ろに大きく振る
3、その反動で振り子のように腕が前にくる
肘は90度のまま伸ばさず、できるだけ早く動かしてください。
③ ベントオーバーハンズアップ
簡単でもエネルギーをたくさん使います。
1、胸を張ってまっすぐ立ち、股関節を折り曲げるようお尻を突き出す
2、膝を軽く曲げ、お尻から頭までまっすぐにする。
3、両腕はまっすぐに伸ばして上げて下ろす
手を上に上げた時に少し止めると背中の筋肉がより使われます。
齋藤先生からは「肩甲骨まわりは代謝を左右する褐色脂肪細胞が多く集まっているところなので、刺激することで基礎代謝がアップします。ダイエット効果が期待できますね」とコメントがありました。
なかやまきんに君
お笑い芸人、ボディービルダー、YouTuber
これからの季節、美味しく内臓脂肪を落とす齋藤先生による簡単レシピ
分子栄養学認定医でもある齋藤先生は、逗子市にある食で美と健康を叶える「桜山茶寮」(イタリアンカフェレストラン)を監修しています。齋藤先生からMCTオイルの健康パワーとうまみを120%生かした、うまやせレシピを教えてもらいました。
左から
① 燃えるドレッシング(万能ドレッシング)
【材料】(作りやすい分量)
たまねぎ(すりおろし) …… 1/4個
醤油 …… 大さじ2
バルサミコ酢 …… 大さじ1
しょうが(おろし)…… 1片
みりん…… 大さじ2
塩 …… 小さじ1/5
かつお節 …… 1パック(2〜3g)
MCTオイル …… 大さじ1
【作り方】
1、材料をすべてボウルに入れ混ぜる。
2、熱湯消毒した保存容器に入れ、冷蔵庫で保存する。
※たまねぎはブレンダーよりおろすのがおすすめ。
※冷蔵庫で1週間から10日程度もちます
② 夏野菜の冷やし蕎麦
【材料】(1人分)
そば …… 1束
オクラ …… 2〜3本
プチトマト ……2個
①の燃えるドレッシング …… 適量
そばつゆ …… お好みで
【作り方】
1、茹でた蕎麦を氷水でよく洗い締めてざるに取る
2、茹でたオクラとトマトを切る
3、そばにオクラとトマトをのせ、①の燃えるドレッシングをかける
そばつゆはお好みで。
※燃えるドレッシングはラーメンや肉料理など野菜以外にも相性がいいです。
③ オオバコde ヘルシーわらび餅
(甘党に嬉しい超低カロリー&低糖質なデザート)
【材料】(2人分)
サイリウム(オオバコパウダー)…… 10g
水 …… 300ml
MCTオイル …… 小さじ2
メープルシロップ …… 適量
きな粉…… 適量
【作り方】
1、耐熱容器にサイリウムと水を入れ、よく混ぜる。
2、1をラップをかげずに電子レンジで2分40秒加熱する。
3、2を取り出し、MCTオイルをくわR、ゴムベラで一気に混ぜる。
4、祖熱が取れたら、耐熱容器のまま、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
5、食べやる医大きさに切って器に盛り、メープルシロップ、きな粉をかける。
【齋藤真理子先生の書籍】
「内臓脂肪がなかなか減らない!」という人でも勝手に内臓脂肪が落ちていく食事術
“齋藤式満腹やせメソッド“を紹介
アスコム / 1,200円(税別)
MCTオイルの簡単ダイエットはいかがだったでしょうか?
齋藤先生となかやまきんに君は共に「ダイエットは無理なく楽に続けられることが大切」とおっしゃっていました。
現在、スーパーやドラッグストアでもMCTオイルが購入できますので、MCTオイル未体験の方や使用方法がよくわからなかった方は試してみてはいかがでしょうか?
【Not Sponsored記事】
イベント主催/MCTプラス・コンソーシアム
取材/葉山より子
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】