
「みるみるAIに奪われる仕事」と、生き残る人が持っている「あまりに意外な能力」【池上彰の未来予測・前編】
「世界的に例をみない少子高齢化社会」「異常気象」「終身雇用制度の崩壊」「AIの台頭」
社会の変化のスピードがはやまり、誰しもが未来や人生の見通しが立てられない時代となっている。
日本に生まれること=幸福以外のなにものでもないはずだった。それは、もう過去の話なのか。
変化の激しい時代を生き抜かねばならない子供たちを育て、
遠い未来だった「老後」が少しずつ現実味を帯びてきているオトナサローネ読者にとって、
自分たちの将来はもちろん、子供たちが生活する未来の姿を想像するとなおさら不安が押し寄せます。
私たちの、日本の、未来は果たして―。
そんな永遠に解消されないような不安の中で生きている私たちに、よりどころとなるような未来のお話があります。
新刊『池上彰の未来予測 After 2040』(主婦の友社刊)で、池上彰先生がつづっている未来の話から、
自分たちが、日本が明るい未来を迎えるためには、今後どう行動していけばいいのかを、一緒に考えていきましょう。
「未来はこれから創るものです。そう悲観的にならなくて大丈夫ですよ」。帯に掲げられた、池上彰先生のこのメッセージに心が少し救われます。
ー2040年。
今の子供たちが働き盛りの大人になり、オトナサローネ世代は定年退職し老後を迎えるころ。
あなたは16年後の未来を想像したことがありますか?
「未来を想像する前に、
さかのぼって「16年前」の2008年、何が起きていたのでしょうか。
日本で初めてアメリカApple社製の「iPhone 3G」が発売された年です。
携帯電話の主流がスマホになる以前は、日本の電機メーカーには勢いがありました。ところがスマホが出てきた途端、そのさまざまな電化製品の機能が、スマホひとつにすべて入ってしまい、日本の電機メーカーも失速。
カメラひとつをとっても、場合によってはスマホのほうがよほどきれいな写真を撮れるということもあります。動画も、かつてはビデオカメラがなければ撮れませんでしたが、今はスマホやタブレットのカメラで高精度な動画が撮れます。
日本の電機メーカーは、高度経済成長期以降の成功体験にとらわれている間に、世界的なIT化・デジタル化の波に乗り遅れてしまったのです。
変化していく未来に対応し、よりよい未来を迎えるためには、「成功体験にとらわれない」ことが大切だとわかります。イギリスの経済学者であるケインズは、「この世でいちばん難しいことは、新しい考えを受け入れることではない。古い考えを忘れることだ」という名言を残しています。まさにそのとおりです。
2040年のあなたや日本が明るい未来を迎えるためには、今からどう行動していけばいいのかを、考えるきっかけにしてもらいたいと思います」
まず気になるのは、これから先に待ち構えるAI時代に仕事をできる人材でいられるかどうか。これは人生100年時代、自分自身にも大きく関わることであり、子育てをしているなら、教育にも関わることともいえる。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?