
梅雨時期の時短ヘアに!剛毛多毛もOKの「便利アクセ&まとめ髪テク」【特集オトナの髪悩み】
定番だけど、男性も好きな3つのアップスタイルのコツ
1・「お団子ヘア」はてっぺん・横・下など位置を変えて脱いつもの髪
お団子ヘアは本当に楽チン。高い位置のお団子は元気で若々しい印象を与えてくれるし、アジアン風のファッションとよく組み合わせます。高い位置のお団子はリフトアップ効果もあるので、フェイスラインや目尻が引き上がります。
少し控えめにしたいときや仕事のときはお団子を横にしてみたり、低い位置に変えて楽しんでいます。シュシュでまとめるときもあれば、Uピンだけで大人っぽくまとめるときもあれば、アクセサリーがついたゴムで止めるなど、止め方で後ろ姿の印象がわかるので楽しいと思います。
最近のお気に入りは、Uピンとバレッタで止めるスタイルですね。髪の毛のダメージも少ないのでおすすめですよ。
2・「ポニーテール」は毛先をわざわざコテで巻いてモテて!
ポニーテールは男性も好きなまとめ髪の定番ではないでしょうか。縛った髪の毛が馬の尻尾のように長いと触りたくなるそうです。でも、流れた髪の毛が痛んでいたり寝ぐせでいろんな方向を向いていたら台無し。毛先はコテを使ってゆるいカールを作るとキレイにまとまります。
また、ポニーテールも高い位置で止めるため、リフトアップ効果があり、フェイスラインや目尻が引き上がります。私は前髪が長いためラフ感のあるオールバックのポニーテールをつくることがほとんどですが、前髪がある人は横の毛を少し流して女性らしさを出してもいいかもしれませんね。
3・「夜会巻き」は気になる顔のたるみを物理的に引き締めてくれる
夜会巻きは色っぽく大人の女性な雰囲気をかもし出すのに持ってこいのアップヘアスタイルです。着物姿のクラブのママのようなイメージもありますが、あそこまで盛りすぎず、CAさんがしているような上品で控えめな感じの夜会巻きです。
Uピンとアメピンだけでまとめてつくる夜会巻きは、パールやキラキラしたアクセサリーがついたピンを使えば、華やかすぎないので、仕事でも使えます。
側頭筋をキュッと後ろに引っ張りながら後ろでまとめるので、夜会巻きもリフトアップ効果が期待できるヘアスタイルです。
梅雨時期、ヘアスタイルで悩むなら、髪の毛をおしゃれでかわいいアクセサリーを使ってまとめちゃいましょう!
■「特集オトナの髪悩み」よく読まれているランキング■
【人気ベストは!】
4位・40代の白髪染めをヘアマニキュアに変えてわかった5つのメリット
【このタイプにこのケア】
■編集部より■
あなたの髪悩みと、その「対策」も教えてください!
無記名、3分で終わります →こちらから
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】