
コロナで脱毛?嗅覚・味覚異常…いろんな症状が出る【40代夫婦のコロナ体験談#3】
40代夫婦と小学生2人の4人家族が4月上旬から、予期せぬコロナ感染!その顛末をまとめました。
■これまでの経緯■
日曜 夫が発熱
火曜 夫がコロナ陽性と診断
水曜 私も発熱、コロナ陽性と診断。子どもは陰性
金曜 ホテル療養の連絡が入る
土曜 7泊8日のホテル療養開始、祖父母に預けた子どもが発熱のピンチ
月曜 子どもはコロナ陰性と診断 ←イマココ
1/2/3/4/5【40代、夫婦でコロナに感染しました#3】
ホテル療養中に仕事をしようなんて考えてる人、絶対ムリだから!
【月曜 朝~火曜】
上の子の発熱がコロナではなかったと、陰性報告があってから(詳しくは前話)、ようやく、自分の体調にも向き合う余裕が出ました。
ホテル療養に出発する前は、家事もしなくていいからのびのび、動画配信サイトで見逃してた海外ドラマたんまり見ちゃおうかとか思いましたが、実際はそんな気にならず……。
ホテル療養前半は、寝る、起きる、お弁当取りにいく、お弁当を少し食べる、テレビをただ流して眺めて、疲れると寝て、の繰り返しでした。
海外ドラマの字幕を目で追って、話を理解するということもおっくう。アクション系なんて想像するだけで、画面を目で追いたくない、という感じ。かといって、感動や恋愛系のヒューマンドラマも心理的に受けつけず、結果、地上波のワイドショーやバラエティをただ眺めるだけでした。
同様に、画面を見て考えをまとめるみたいなことも厳しくて、P C作業も気が乗りません。しかも、背中から腰にかけてどうにもならない痛みがあります。どういう姿勢でくつろげばいいのかよくわからなくなっていたのも、パソコンには向き合えなかった理由の1つだと思います。
インフルエンザのときに感じる関節痛が10倍ひどくなって背中全体にのしかかるような、とにかくしんどい痛みは、ほかにも感じた人がいるようです。ホテル療養だからといって仕事をしようだなんて思っちゃダメ、療養すべしです。
とはいえ退所前日にはもったいない精神が出て、映画1本くらいの動画は見られるようになりました。
お弁当がどんどんマズくなる……?いや、これ味覚障害!
【水曜 朝】
唯一、ホテル療養で課せられていたのは、食べて元気になること。毎朝、看護師さんから聞かれるのは「ご飯は食べられてます?」。
事前にTwitterなどで情報収集していたホテル療養弁当は、やっぱり朝から揚げ物、肉、米のお弁当でした。
あるとき、初めて麦茶パックにありつけたので、素早くキープ。嬉しくて飲んでみたのですが「ん?? まずい……」。
麦茶の香ばしさはせず、苦すっぱいような変な味です。そして揚げ物に添えられている千切りキャベツがやたら苦い。ふりかけも異常にしょっぱい。
入所当初のお弁当は普通の味つけだったはずで、お弁当屋さんが変わったせい?と思ったり。
いやいやまてよ、もしや……と思って、部屋中の匂いをかいでまわった結果、衝撃的な事実がわかりました!!
匂いが強めなものをかぐか、または鼻にうんと近づけないと匂いがわからない。これ、味覚嗅覚障害だ。お弁当を疑って申し訳ない。今になって私の舌と鼻がバグってるわ……。
そういえば、自分の体臭や、それこそ使用後のトイレの匂いもしなかったことにやっと気づきました。
私の場合、これらの不調は熱が引いてから、4、5日経過して出現しはじめました。それに加え、どんなに水を飲んでも、舌の真ん中あたりが乾いているような感じがずっとしていて、体調が戻ってきた今と比べると、明らかに唾液の量が減っていました。同時にドライマウスでもあったんだと思います。
療養最初のころ出てきた典型的なお弁当。肉系おかずと漬物、煮物と米飯。左上の白いのは、杏仁豆腐。一緒にチンするとデザートがダメになるのでレンジは途中からしなくなりました。
中盤から、お弁当やさんが変わったようで、ご飯が別容器に。おかずの種類がびっくりするほど増えて小躍り。メインのおかずも美味しかったんだろうけれど、味覚がバグって塩っぱく感じて完食できず。
部屋を出ずに朝食をとりに行かなかった日があり、そのときに看護師さんから察知されたのか「お弁当食べられてます?」と聞かれ「揚げ物ばかりできついですね。。」と答えた頃から、お弁当が日に日にグレードアップ。退所前日の夜、こんな豪華なお弁当。ただ、うどんのおつゆが本当に塩っぱく感じて、薄めても薄めても塩味の水で…残念でした。
遅れて出てきた症状。深呼吸で咳き込む、眉や髪も抜ける??
発症当初から、喉の痛みも咳も出ていなかった私。ですが、ホテル療養中盤から、大きく深呼吸をすると肺がくすぐったいような違和感を覚え、空咳がコンコンと1、2回出る、という症状が。大きく息をしなければそういった咳も出ないので、ちょっと深呼吸するのが怖くなったりしました。
また、衝撃的だったのが、まゆ毛が抜けたということ。
起きぬけに何気なく顔を触ったら、指にまゆ毛がパラパラと数本抜けてくっついてきたのです。
え、これ脱毛? と恐ろしくなりました。単に、だるくて入浴も減っていたので、抜ける機会を失っていたまゆ毛が、たまたま手で触れたときにくっついたのかもしれません。でも、あんまり抜けたことのない場所の毛なので、正直ぎょっとしました。洗髪時の抜け毛も、いつもより多く抜けている気もして、脱毛はしている感じはします……。
体が常に冷えている。全体のH Pが落ちてギリギリ感
【金曜 朝】

脈拍と体温が入所から順調に下がっていているのがわかります。後半、体温は下がりすぎですけれど。。。
私のホテル療養は土曜から土曜までの7泊8日予定でしたが、退所日目前の、金曜朝、35.1℃という低すぎる体温を計測しました。
もともと私は平熱が高いタイプではないけれど、これは初めて見た数字。いやー、私このまま冷たくなって死ぬのかもってちょっと怖くなりました。
計測データをアプリに登録するときに、よくないと思いつつ、あまりにも低すぎて35.8℃とサバ読んでしまいました……。
そういえば、この日だけでなく、寝るときに布団があったまらないなーと感じていましたし、朝、尿意も便意も感じないなって、不思議には思っていたのです。
ちゃんと水分も食事もそれなりに摂取していたので、行けば出るのですが、あー漏れそう!とか、トイレ行きたい!っていう感覚が一切しなかったんです。
嗅覚も味覚も衰え、体温も低くなっちゃって、体全体の機能のスイッチがオフになっている、そんな感覚でした。
以上が7泊8日のホテル療養をしているときに私に現れた不調のレポートです。
次回は、退所後にまだまだ起こる体調不良や、日常生活で改めたこと、効果があるかよくわからないけれど、体調を回復させるために実行したことなどお送りします。
>>>次の記事
前の記事<<<
【コロナ体験談】
▼発症ってどんな感じ?検査はどう受けに行くの?
#1 40代夫婦が感染しちゃった!発症、バタバタのホテル療養
▼ホテル療養を選んだら、何を用意すればいい?どんなふうにホテルまで行くの?
#2 コロナの「ホテル療養」40代女性の持ち物はどうすればいい?療養期間は?意外な盲点って
▼ウワサの味覚・嗅覚の異常ってどう気づくの?療養の経過は?どうやって退所が決まるの?
▼コロナ療養後、体調はすぐに戻るの?仕事はどのくらいたてばできる?
#4 苦難のコロナ療養…ホテル退所後もそうそうかんたんには治らない!
▼おさらい・みんなが気になっていることはズバリこれでした!
#5 コロナに感染した私が「友人にいちばん聞かれたこと」って?質問まとめ
▼最後に・もし友人が罹患したら、私はどういう態度をとればいい?
#6 コロナ罹患者が「言われたくないこと」って?嬉しい声かけ、落ち込む声かけ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】