
更年期の「ホルモン補充療法」ってどう進めるの?関節痛の場合は…【医師に聞く】(後編)
「そういえば手の指がこわばる」「関節が痛い」など、手指に違和感を持っていませんか? 実はこの痛み、40代50代の更年期世代に頻発することで、治療が可能なのです。
前編記事『更年期の関節の痛みに「ホルモン補充療法」を行う理由は?』に続き、後編です。
小田急線・新百合ヶ丘駅前のリウマチ膠原病内科クリニック、光中央診療所 副院長 上原真琴先生にお話しを伺いました。
ホルモン補充療法ははどのように進むのでしょうか?
当院では、更年期関節痛と診断された患者さんで積極的な治療を望む人は、ほぼ100%HRTに移行します。併せて、体調不良や自律神経の乱れに漢方を使用したり、レーザー治療を併用することもあります。
治療を始める人の多くは50歳くらいの女性で、手のこわばり、関節痛を主訴としてこられ、SMI更年期指数で50点以上というケースが多い。痛みだけで困ってる人もいれば、痛いうえにホットフラッシュも体調不良もある人もいます。すでに閉経している人もいますし、閉経から1年たってない人もいます。採血上女性ホルモンの数値があてはまれば始めます。
初診時にはリウマチの鑑別を行わないとならないため、血液検査とレントゲン、必要に応じて関節エコーをとります。リウマチ膠原病ではなく更年期関節痛と診断できた場合、採血の結果が出る1週間後に結果を説明してHRTの薬を処方します。
使用するのは基本的に「経皮剤」。パッチやジェルなど皮膚に当てるもののほうが血中濃度も安定して副作用も少ないため、私はパッチかジェルを使用しています。
「メノエイドコンビパッチ」はエストロゲンとプロゲステロンが合剤になっていて利便性が高いのですが、稀にかぶれる人がいるので、その場合は「エストロジェル」を使います。「エストロジェル」はエストロゲン単剤のため、プロゲステロン製剤である「デュファストン」という経口剤を併用します。
どのくらいの期間ホルモン補充療法を続けるのでしょう?
HRTを行う期間は5年が目安と言われます。5年以上続けると乳がんリスクが上がるからですが、5年続ける必要はなく、本人の調子がよければいつでもやめることができます。
早ければ使用開始1か月で劇的な効果を実感し、じんわり効くタイプだと3か月程かけてじわじわと効いてきます。従って、効果の有無を見るため3か月は続けましょう、また効果があったからといって3か月でやめてしまうとぶり返すため1年は続けたほうがいいですとお伝えします。実際に、よほど副作用で困らない限り、1年以上続ける人がほとんどです。
当院でこの治療をスタートしてからまだ3年のため、「みなさんが何年で治療をやめていくか」わかっていませんが、調子がよければ続けていく人が多いのではと思います。HRTには脂質異常症の改善、骨粗しょう症の予防など痛み対策以外のメリットもあるため、ずっと続けたいという場合は続けることもできます。
「更年期の関節痛にぜひHRTを検討してください」
HRTを開始し、1か月後にきていただくと、「すごくよくなりました」という人と、「こわばりはよくなりましたがまだちょっと痛いです」という人が出てきます。一般にはじわじわとよくなっていき、3か月後になると「治療前より調子が良い」という声が増えます。
これは、毎回診察の前にSMI(更年期指数)をつけていただいているのですが、自分でそれをチェックすることで「こんなによくなっていたんだ」と気づく人が多いためだと考えられます。従って、更年期世代の女性にとって定期的にSMIを記録していくことは重要なのかもしれません。
繰り返しますが、まだ更年期関節痛に対する医療的アプローチの方針が決まっておらず、これだけ奏功するHRTを受けられない人が多いことが非常に残念です。
更年期世代で、関節の痛みで困ってる人はぜひいちどご来院ください。当院は婦人科ではないため、検診は婦人科に行っていただく必要がありますが、痛みが主訴でなくても受診いただけます。
お話/光中央診療所 副院長 ・ 湘南リウマチ膠原病内科
上原 真琴先生
日本大学医学部卒業。 横浜市立大学附属病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、茅ヶ崎市立病院リウマチ膠原病内科を経て2019年より現職。
https://www.jrlaser-hikarichuo.com/
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は