スヤスヤ…布団に入って5分で眠りに落ちたい! スムーズに寝るための簡単テク【医師に聞く】(後編)

働く女性、更年期世代の女性は、どうすれば眠れるようになるのか。

医療法人社団SSC 理事長であり、スリープ・サポート クリニック院長の林田健一先生にお話を伺いました。後編です。

<<前のページ:気持ちよく入眠するために気をつけるべきことは?実は朝から始まっているんです

「なかなか眠れない人」ってどんな人?その特徴とは

——私は夜になると妙に元気が出てくるのですが、ナゼでしょう

「朝型人間」「夜型人間」は実は本当に存在します。

朝方の人は、朝から元気に活動して、夜は疲れて寝てしまいます。このタイプの人に寝付きが悪い人は少ないです。

逆に、夜型の人は、夜から元気が出てしまうので、遅い時間まで眠くなりません。

自分の特性を知ってライフスタイルを考えましょう。

 

——「朝型」にも「夜型」にもあてはまる、寝るための知識が知りたいです

今現在眠れていない、という人は、寝る前の行動様式を変えることが重要です。

寝る前の時間に、悩み事をもちこまない。勉強やメールやYouTubeを持ち込まない。

寝る前のリラクゼーション、クールダウンって、みなさんが思っている以上に大切なんです。

 

「すみやかな入眠のための準備」は1時間じゃ足りないです。2時間くらい前から始めましょう。

人間の体温は午後7時ころに最も高くなり、午後9時をすぎると下がり始めます。この体温差をよりハッキリさせることによって、寝付きをよくする効果が期待できます。

具体的な理想例をあげるとすれば「午後7時ころにウォーキングやジョギングを行って体温を上げ、帰ってきてぬるめのお風呂にゆっくりと浸かり、午後10時~11時ころに眠りにつく」などです。

 

寝る前に何をするかは、ルーティン化することが大切です。

「いつものニュースを見てからお風呂入り、いつもの雑誌を読んで…」

と決まったリズムで暮らしていると、条件反射で入眠しやすくなりますよ。

 

——これはやらないほうがいい、ということを教えてください

眠れないときに、布団にずっと入って我慢しているのはよくありません。

繰り返していると、「布団」=「緊張する」という負の条件反射を産んでしまう可能性があります。

布団には、眠くなってから入ることが大切です!

 

あとは、眠ることに固執しすぎないことです。

緊張して眠れなくなる条件反射を作らないためにも

「『数日間よく眠れない状態が続いている』程度なら、大丈夫なんだ」

と気持ちをラクに持つことが大切です。

 

<<前のページ:気持ちよく入眠するために気をつけるべきことは?実は朝から始まっているんです

 

■あなたの睡眠について教えてください!アンケートはこちら

 

お話/林田健一(はやしだ けんいち)先生

医学博士、医療法人社団SSC理事長、スリープ・サポート クリニック院長

スリープ・サポート クリニックでは睡眠外来に加えて、終夜睡眠ポリグラフ検査など専門検査にも対応。

東京都品川区東大井1-18-8ミランビーナ1階(京急線鮫洲駅より徒歩2分)

03-3471-3020

https://www.sleep-support.jp/

 

(取材・構成・文/星雅代)

続きを読む

【編集部からアンケート】 よりよいページづくりのために、
「あなたのこと」をお聞かせください!

▶ご協力くださる方はコチラから

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク