
「せき・くしゃみで尿もれ」は当たり前。お酒を飲んでも漏れやすくなるけど…【尿もれオンライン取材・全文ログ】#3
更年期世代から始まり、閉経後の女性の約半数に起こると言われている「GSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)」。
ひらたく言うと尿漏れ、頻尿、性交痛など「おシモ」の諸症状のことですが、なかなか周囲に相談しにくく、ひとりで悩んでいる女性も多い問題です。
そこで今回オトナサローネでは、編集長イノイチ&編集部ノゾミに加え、「尿もれ師匠」SAY(セイ)さんをゲストとしてお招きし、読者の皆様と一緒に「尿もれ」の問題に関してオープンに話す公開オンライン取材を開催しました。
1時間半の取材を12本の記事に起こし、丸ごとお届けする本連載。この記事は3本目です!
ズバリ質問。どんなときに漏れるんでしょう?
イノイチ:どんなときに漏れますかっていう話なんですが。
SAY:日常の中だと、私は「立ち上がる瞬間」は、大丈夫。「くしゃみ、せき」は漏れちゃう。おならは普通のやつは大丈夫だけど、「気張って出すおなら」あるでしょ、そのときは漏れちゃう。「バスに乗ろうと小走りする」とかはね、駄目。うちの前、坂なんですけど、漏れちゃったせいで一回家に戻らなきゃいけなくなったことあります。20分に一本しかバスが来ないんですけど、予定を遅らせました。パッド付けるの忘れてたんですよね……。
イノイチ:事前に頂いていた回答で、結構ウケたのが「子どもを怒鳴るとき」。これは腹圧性尿失禁と呼ばれる、腹圧に力がかかった瞬間に漏れるタイプですよね。
SAY:もう最近は怒鳴ることも少なくなりましたけどね(笑)。あと「お酒飲んで爆笑」っていうのも漏れるよね。笑ってるときは、漏れてる感じがしないの。でも、家に戻ってくると(パッドが)重い。
イノイチ:お酒は尿もれを誘発するけど、だからといって、お酒を控えて楽しいかというと、楽しくないから、「耐えるんじゃなくて、もうしょうがない」っていう気持ちなんですね。
更年期世代は、「重いものを持っちゃいけない」し、「小走りで走っちゃいけない」。つまりは余裕を持つか、諦める気持ちが重要ってことですよね。
SAY:そうやって、どんどんおばちゃんになっていくんだな……みたいな気持ちです。
イノイチ:でも、そんな自分を受け入れているのがセイ師匠の考え方なんですね。
次のページ▶▶尿もれ対策どうする問題。専用パッドを買うのは恥ずかしい?
<<前の記事:ジャンプした瞬間にジョビジョバ! 最初の尿もれは突然に
文/星雅代
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】