
尿もれでメンタルをやられてる人もいる。読者アンケートの結果発表【尿もれオンライン取材・全文ログ】#7
更年期世代から始まり、閉経後の女性の約半数に起こると言われている「GSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)」。
ひらたく言うと尿漏れ、頻尿、性交痛など「おシモ」の諸症状のことですが、なかなか周囲に相談しにくく、ひとりで悩んでいる女性も多い問題です。
そこで今回オトナサローネでは、編集長イノイチ&編集部ノゾミに加え、「尿もれ師匠」SAY(セイ)さんをゲストとしてお招きし、読者の皆様と一緒に「尿もれ」の問題に関してオープンに話す公開オンライン取材を開催しました。
1時間半の取材を12本の記事に起こし、丸ごとお届けする本連載。この記事は7本目です!
読者アンケートから紐解く「みんなの尿もれ」
イノイチ:意外とみんな、一滴二滴の「じわり」よりは、「ちょろり」って漏れてるんですよね。シミが広がる感じの。これ全世代データなので、65歳以上の人も含まれてます。
アンケートを自由回答でとると、幅広い世代の方が反応くださるので、本当にみんな悩んでるんだなってことがわかるんですが、尿もれに関しては60歳以上から増えていくんだなって印象があります。
私たち(オトナサローネ)は、40歳から45~55歳くらいの更年期世代を対象として記事を作っているんですけど、39~59歳のアラウンド更年期世代の方でも「尿もれのある方」のほとんどが、専用の尿もれパッドを使っている。もしかしたら、生理用品と区別せず使っている人もいるかもですが、ノーガードっていう人はいないんです。
60歳を過ぎると、紙おむつも意外とみなさんお使いになっている。介護のイメージのあるる紙おむつですが、じつはアラウンド更年期やプレシニアだけでなく、30代から40代前半の産後時期、出産のダメージがあった人がとてもよく使っているなという印象がありました。
あと、ニオイとか漏れるタイミングとかで、メンタルのダメージがものすごく大きいということに気づきました。65歳を過ぎると、周囲も漏れているから「アタシまた漏れちゃった」「パッド貸して」ってなってきて、慣れが生じるんだと思うんです。でも40代50位代の頃って周りがまだあんまりオープンにしてないから、自己否定しちゃう。「こんな自分はもうだめだ」みたいな。
SAY:みんな漏れてるのにね……
イノイチ:そう、みんな、漏れてるのに!
ノゾミ:漏れるよね~。でも、ニオイに関していうと、このあいだ人がいっぱい並んでるときに「あれ、このニオイは……」って思ったことがあって、前の人がちょっと、出てたかなって。
SAY:お年を召した方には多いですよね。
ノゾミ:ノネナール的な老年臭とは違うニオイがすることがあって。あるよね、ニオイ。
SAY:私もスーパーでもちょいちょい思うこと、ありますよ。みんな出てるから……。
イノイチ:今回アンケートに200件近くご回答頂いたんですけど、とくに重症の方にはメンタルにきている方、いらっしゃるんです。たとえば、パッドでは対応できなくて紙おむつをつかっていらっしゃるという方。この方は便も出てしまうということなんですが、外出がつらいと。
あとは、メンタル面でおつらい方も多い。「旅行や長い移動ですごく不安」になるという方や、「パッドなしでは生活できない。情けないし治したい」というご意見も。「いや、情けなくないよ!全員そのうち漏れるから!!ちょっと先取りしてるだけじゃん!!」という気持ちになりますよね。
次のページ▶▶読者アンケートから見えてくる、さまざまなお悩み
<<前の記事:出てくるものは尿だけじゃない!?
文/星雅代
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は