トイレのあとが「くさい」人。実はそれ異常なんです
あなたの腸年齢は何歳くらい?
0個の人 腸年齢は若くてバッチリ合格!
1~2個の人 腸年齢は若いのですが、あてはまる項目をなくしましょう。
3~5個の人 腸年齢=実年齢+10才、腸年齢は実年齢の少し上。気を抜かないで生活の見直しを。
6~8個の人 腸年齢=実年齢+20才、腸年齢はがけっぷち。転げ落ちる寸前です。
9個以上の人 腸年齢=実何例+30才、腸年齢は老人状態。即、快腸になる生活を開始。
このチェック、私や私の周囲の皆様の反応は……。
便の色が茶褐色や黒っぽい (えっ、普通こげ茶色だよね?)
おならや排便後の臭いがきつい (えっ、みんな臭くないの?)
野菜が嫌い。あまり食べない (好きなんだけど、外食中心だから食べる量は少ない)
肉食や外食が多い (お昼はコンビニ。夜はお酒とおつまみ)
運動不足が気になる (夜は遅いし、土日は寝てたい…)
ストレスをいつも感じる (みんなたっぷりあるでしょう?)
これらにひっかかり、プラス10~20才という結果になっていました。みんなアラフォーですから、50~60代の腸というわけ!大ショックです。
適切な便は、いきまなくても出るし、臭いも薄い
腸内の細菌環境は生まれたばかりの赤ちゃんのときが最良で、その後は年を取るにつれて悪化していきます。トイレで「ふんばる」という表現がありますが、いきまないと排泄できない人は下の写真の分類で言う「カチカチ」。日本人女性は20代なら50%以上、40代でも35%以上が便秘傾向ですから、基本的にダメうんちの国です。
では、何が原因で便は停滞するのでしょうか。辨野先生が指摘するのはこの3つ。
1・偏った食事
2・筋力の低下
3・ストレス
1は、「直腸性」の便秘の原因となります。好きなものしか食べない人ほど悪い傾向。また、最近では、間違った糖質制限食で悪化している可能性があります。肉1に対して野菜3の割合で食べていればOK。重さで言えば、野菜は1日350gが目安です。なお、ジュースなどで代用はできません、必ず野菜を食べてください。ビフィズス菌も有用です。
2は、「弛緩性」の便秘の原因に。1日9000歩以上歩こうというのが厚労省も提唱する目安です。「とにかくみんな歩かないんです。私は普段、エレベーターも使いません。上下3階くらいは自分で歩きましょう」と辨野先生。いまどきのスマホンには歩数計がついていますから、ぜひ活用してください。
3は、「痙攣性」の便秘の原因に。うさぎのようなコロコロしたうんちの人が出る人は、ストレスが多めなケースもあるかも? また、極端なダイエットも原因になります。
つまり、
「野菜(繊維)、ビフィズス菌をたっぷり食べる」
「運動をプラスする」
この2つをコツコツ続けるのが「よいうんち」を作る対策法なのです。
「食べ物」と「運動」で排泄をデザインする
ご主人や彼氏のトイレのあとが臭い場合、または自分が臭い場合、どうすれば解消できると思いますか?
「ヨーグルトを1日300~500g食べさせてください。1週間あればうんちが黄色くなり、臭いも減ります。誰でも、必ずこういう反応が出ます。この話をすると『先生、ヨーグルトはどれがいいですか?』と質問されるのですが、どのメーカーさんも自分たちがいちばんいいと思った菌を選んで作っています。だから、好きな味ならどれでもいい。私はビフィズス菌や酪酸菌など有用な菌を『長寿菌』と呼んでいますが、これら長寿菌はとにかく毎日食べることが最も重要です」と辨野先生。
300~500gというと個包装のカップヨーグルト2つ分以上。1日のうちどの時間でもいいので、食べられるタイミングで食べればいいそうです。
また、「運動」も、ではジムに通おうと先延ばしにせず、「よく歩く」ことを第一に。しかも、無理に歩こうとせず、「どこかへ立ち寄ろう」「出かけよう」と、楽しく過ごすだけでも歩数は伸びていきます。
ちなみに、自分の腸内細菌が「健康」か「不健康」かを確認してみたい人には、検査サービスMykinsoもあるのだそう。
なるほど、これなら始めらますね!毎日コツコツと、よりよいうんちを作りましょう!
お話し・辨野義己先生 国立研究開発法人 理化学研究所 産業連携本部 イノベーション推進センター 辨野特別研究室 特別招聘研究員 農学博士。 ウンチ博士としてTVでも有名な、日本のうんちのスペシャリスト。近刊に『100歳まで元気な人は何を食べているか?』(三笠書房)。 最新情報はサイトで。http://onakapro.com/
1 2
スポンサーリンク