
冷えも猫背も解消!「美脚になれる」超簡単ストレッチ【働きブス】
こんにちは。ストレッチインストラクターの青柳です。かつて10年以上のデスクワークで身体の不調のデパートだった私が、ゼロから学びなおして知った健康ハックをお伝えします。
座りっぱなし・膝の曲げっぱなしが冷えの原因に!伸ばさないと猫背が加速する!?
デスクワークをしていると、朝から晩まで、ずーっと座りっぱなしですよね。座っている時間が長いと、腰が痛くなったりお尻が痛くなったりしてくるので、ちょっとモゾモゾしてみたり、少しだけ体勢を変えてみたり、けっこう無意識にやっているものです。そうやって少しでも体を動かすことは、停滞してしまっている血流を良くするのにとっても大事なことです。
しかし、それでもイスに座っている限り、膝が曲がった状態はキープされています。この、膝を曲げっぱなしの姿勢が下半身の冷えを招いてしまうのです。
膝を曲げる筋肉は、太モモの裏側とふくらはぎにあります。これらの筋肉が縮こまってしまうせいで、血行を悪くしてしまうため冷えにつながります。
試しに、床に脚を伸ばして座ってみましょう。つま先を立ててピンと立てて膝を伸ばしても、膝の裏が床に付かず、隙間ができてしまっている人は要注意!伸ばそうとしているのに、わずかに膝が曲がってしまっているのです。それだけ膝を曲げる筋肉が縮こまってしまっている証拠です。
放っておくと、立っていても膝が曲がってしまいます。そうなると、重心バランスを取るために自然と猫背が加速します。猫背になると、頭が前に出ます。そう、「ザ・姿勢の悪い人」みたいになってしまうのです。これは大変に老け見えします。お年寄りの膝って、曲がっていることが多いですよね。
とはいえ、立って仕事をするわけにもいきませんよね。でも冷えはツライし、まっすぐすらりと伸びた脚がいい!そこで、今回は膝裏の縮こまりを解くためのストレッチをご紹介します!
デスクワークの合間にできる!つま先を持って引くだけ!
下の動画は私がTwitterに投稿したものです。イスに浅く腰掛けて、片脚を伸ばします。伸ばした脚のつま先を手でつかんで手前に引きます。そのまま40秒~60秒キープしましょう。
座ったままできるので、仕事の合間にぜひやってみてください。仕事中に縮こまった筋肉なのです。だったら仕事中にほぐしちゃいましょう!
https://twitter.com/karada_totonoe/status/1152569052008554498
つま先に手が届かない人は、タオルを使うといいですよ。下の動画ではタオルを使うやり方を紹介しています。
https://twitter.com/karada_totonoe/status/1152898051956072448
このとき膝を曲げてつま先をつかんでいたら意味がありませんので気をつけましょう。
ヒールの高い靴は膝が曲がりやすい
立ち仕事だとしても、ハイヒールを履いている場合は膝が曲がりやすく、やはり血行不良による冷えやむくみの原因となります。
デスクワークのようにずっと動かないでいるわけではなくても、つま先立ちをキープすることが膝を曲げてしまうことに繋がるのです。これは、つま先立ちをする時にも膝を曲げる時にも、腓腹筋という同じ筋肉を使うためです。ハイヒールでまっすぐ立つことって、実はけっこう難しいことなのです。
せっかくヒールの高い靴で脚をキレイに見せているはずなのに、膝が曲がっていたのではもったいないですから、ストレッチして少しでも膝をまっすぐにしておきましょう。
ちなみに、座っていて脚に力が入っていなくても、足首がハイヒール(つま先立ち)の形をして長時間キープされていれば、筋肉の縮こまりは生じます。しかも座って膝も曲げているので、ハイヒールでデスクワークをしている人は、こまめにストレッチしてくださいね!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- モラハラ夫との「家族旅行」は地獄の時間。鬼の形相で怒鳴る夫との観光「もう限界!」妻が黙って向かった先は
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?