
知ってた? いま台湾で、日本の「ご当地コスメ」が話題なんです!
ご存じでしょうか? いま台湾でMade in japanのコスメが人気だということを。特に、台湾の美容マニアから注目されているのが日本の各地域の素材を生かした「ご当地コスメ」なんです。
安全・安心、希少価値のあるものに注目が!
その中でも、地域の希少成分を使ったり、生産者の方の想いがつまった日本全国のご当地コスメだけを集めた「J47 BEAUTY」というプロジェクトがあり、実はすでに海外から高い関心が寄せられているのです!
日本のご当地コスメを集めた「J47 BEAUTY」
「J47 BEAUTY」には、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州とエリアごとにご当地コスメのラインナップがありますが、特に注目されているのが、アジア圏からの観光客が多い九州。
なんと、台湾の人気な商業施設・CITY LINK南港にできた「TSUTAYA BOOKSTORE南港店」に、「J47 日本選物 九州コスメ」というコーナーが設けられました。
それでは、台湾に初上陸した「J47 日本選物 九州コスメ」の中から、注目の5ブランドをご紹介しましょう。
沖縄×海洋深層水 「ちゅらら」
美ら海に流れる海洋深層水やサンゴ水、沖縄に生育する月桃やパパイヤなど、沖縄の自然の恵みがたっぷりつまった「ちゅらら」は、エイジングケア化粧品のシリーズです。沖縄の豊かな恵みが、肌をすこやかにし、清らかな美ら海のように輝く肌へと育みます。
ラインナップは、クレンジングローション、モイストローション、リバイタルクリーム、ディープクレンジングマスク、シートマスク(5枚セット)があります。
店頭POPには日本人女性による、J47 BEAUTYのおすすめコメントが紹介されています。もしかして、お気づきのかたもいらっしゃるでしょうか?
何を隠そう、私、OTONA SALONE編集長の浅見悦子です。
実は、ちゅららのクレンジングローションに初めて出会ったのは約20年前。ふきとるだけでクレンジングと洗顔ができてしまうという手軽さから、すぐにでも寝たいときの救世主として愛用していました!
別府×温泉藻「ONSENSOU」
大分県の別府温泉に生息している藻類から抽出された美容成分を使ったヘアケア「ONSENSOU」。作っているのは、別府温泉にあるサラヴィオ化粧品です。
温泉藻配合頭皮ケアシャンプー、頭皮ケアシャンプーマイルド、頭皮ケアトリートメントの3品があります。
ONSENSOUのブランド名は「温泉藻」に由来します。温泉藻エキスは、日本薬学会で学会賞を受賞した成分なのだとか。頭皮の環境を整え、抜け毛や薄毛に悩んでいる方に口コミ人気が高いシャンプーです。
熊本×へちま「fu-u(フゥ-ゥ)」
江戸時代から「美人水」とも言われているへちま水は、古くから日本人女性に愛されてきました。へちま水には保湿を助け、肌を柔らかくしてくれる成分や、ミネラル・ビタミンなどが含まれていることが分かっています。
fu-uに使用されているヘチマ水は、豊かな自然に恵まれた熊本県清和地区で、農薬や化学肥料を一切使わず、大切に育てられたヘチマの茎からていねいに採取した「清和糸瓜水」ものを使用しています。
肌に触れたり、使用後には自然界へ排出される化粧品だからと自然派天然素材にこだわった、肌にも環境にも優しいfu-u。ラインナップには、クレンジングソープ、 フェイスパック・ローション、Cエッセンスなどがあります。
熊本×よもぎ「よもぎせっけん」
昭和50年の創業以来、受け継がれた伝統と技術を結集して作られた「よもぎせっけん」。長年愛用されている方がたくさんいるという、地の塩社の逸品のひとつです。素朴なパッケージがレトロでおしゃれ!
4月中旬頃から熊本で採取される、フレッシュなよもぎの若葉を使用。熟練した職人の手でひとつひとつ丁寧に練られています。きめ細かくクリーミーな泡立ちで、うるおいを保ちながら肌をやさしく洗いあげる石鹸です。
天草×ツバキ「ring-a-bell」
ring-a-bellの「アマクサ カメリアオイル プレミアム」は、天草の西海岸に自生する貴重なヤブツバキから採れた無農薬で無添加で、100%国産の椿オイル。とても希少価値の高いものなのだとか。
天草の椿油は、山から集めてきた種子を砕き、せいろで蒸して圧搾して抽出するという手間ひまかけた製法で作られています。椿油は不飽和脂肪酸で、肌になじみやすいオレイン酸を86.5%配合。酸化しにくい性質をもっています。
古くから、椿油はツヤのあるうつくしい髪を保つには最高とされてきましたが、「アマクサ カメリアオイル プレミアム」は、髪・頭皮、顔、手足、ボディマルチに使える美容オイルです。
台北のTSUTAYA BOOKSTOREから展開スタート!
「J47 BEAUTY」の店頭展開スタートの地となったのは、潤泰グループが運営する商業施設「CITY LINK南港店」(台北市)に2019年12月6日にできたばかりの「TSUTAYA BOOKSTORE南港店」。美容・健康、ビジネス、子どもとの時間を提案することをコンセプトとした、ライフスタイル提案型のショップです。
「TSUTAYA BOOKSTORE南港店」を皮切りに、今後はさらに多くの店舗展開を予定しています。台湾へ行ったら、足を運んでみてはいかがでしょうか。そして、もしかしたら日本に逆輸入なんてことがあるかも……⁉
「TSUTAYA BOOKSTORE南港店」 臺北市南港區忠孝東路七段369號 CITYLINK南港店 A棟 2階 書籍・雑誌(日文書、洋書、中文書)、雑貨・文具、カフェ、レストラン 店舗面積:500坪 営業時間:月~木:11:00~21:30/金・土 :8:30~22:00/日:8:30~21:30
■J47 BEAUTY 公式サイト:https://j-47.net/
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は