
【マンガエッセイ】台湾・台北の足つぼマッサージ、おすすめは?
台湾に旅行!といえばなんといっても”マッサージ”は欠かせません。普段デスクワークで甘やかしてる足が突然酷使される海外旅行、1日中歩き回って靴の中にきゅうきゅうに収まった足を解放してくれる足ツボマッサージはホテルへ戻る前の欠かせぬ儀式。幸せのひとときです。
中でも観光の中心”中山駅”付近には観光客向けの安心手軽なマッサージ屋さんが集結!行ったことある方も多いのではないでしょうか?
今回は何度か利用して安定の足マッサージ屋さんでのできごとです。
そんなわけで警戒するでもなく即リラックスモードでベッドに横たわったのも束の間・・・。
マンガの通り眠気も吹っ飛ぶガッサガサタッチのアプローチ!
「何何? めっちゃささくれ!?」
き、気になる、でも目を開けて確認する勇気もない。ましてや担当の方を変えてくださいなんて言い出しにくい、感触ではなく芯のマッサージに集中してみよう!手は荒れてるけど腕はいいかもしれない!と自分に言い聞かせて数十分。マッサージが良かったのか悪かったのかわからぬままただ荒れた手のガサガサ程度を想像するだけで時は過ぎ、終了後にベッドをみるとなんと使い捨てビニール手袋・・・。
「これだったのか」。
確かに日に何十人もの足の裏に触れる職業、衛生的に考えると手袋は必需品かもしれない。でも、でも、、、、
せめてゴムの手袋でお願い!!
マッサージって本当に人次第。おすすめのマッサージ屋さんがあったとしても担当の人で当たり外れもあるもの、個人的には旅先でのマッサージは”外れてもネタ”くらいの気持ちで臨んでます(もちろんちゃんとやってくれない場合は抗議しないとね)。
痛いときは「トン!」
発音が難しい中国語において、これ簡単で通じるのでぜひ覚えていって欲しい。しかもちょっと笑が取れる。普通に「痛い」というように「トン」と言ったり、「痛ててててててっっ!」のように「トントントントントンッ!」と連呼したり使える単語。でも「あははは、トンだって!」と隣のマッサージ師と笑ってやり過ごされ強さ変わらず永遠に痛い。ということも多いのでやっぱりその辺は担当になった人次第!?
おすすめは視聴覚障害者の方の按摩
地下街などでフルオープンな店構えだったり台湾の街中でよくみかける”視障按摩”や”盲人按摩”、日本人観光客向けの店舗よりリーズナブルでふらっと寄るのにいい。セルフガソリンスタンドのごとくピットイン、足だけ、頭だけ、とピンポイントでほぐしてもらい再び街へ繰り出すことが可能、相場はだいたい10分100元ちょっとと覚えておくと目安になるかも。
中でも日本語OKで人気の『得力健康按摩中心』は便利なMRT雙連駅徒歩約5分程度の場所にある按摩のお店。お隣にゆったり美味しいものを満喫できるレストラン『人和園雲南菜』があるので按摩→食事→そのままタクシーでホテルへ!という疲れふっとぶ大人の贅沢コースを計画することをすすめてみる。といっても日本に比べたらかなり安いから、身体もお腹も心も満たされ「ああ台湾に来て良かった!」と再び日本に戻って働く気力が湧いてくることでしょう。
得力健康按摩中心
住所:台北市錦州街14号
Tel:02-2562-5393
時間がない人は観光のついでに”健康歩道”で
時間な〜い!予約めんどくさ〜い!という方へ、観光と足ツボをセットで済ませる技をばひとつ。台北観光で欠かせない”中山記念堂”の敷地の端っこにある”健康歩道”、言わずと知れた小石が敷き詰められた足ツボロード。よく見ると炊きたての新米みたいに石が一つ一つ立って埋まってるから油断ならぬ。試しに靴を脱ぎ、痛くともきっちり100メートル歩いてみると、足の裏からふくらはぎへ血流巡ってジンジンジン・・・むむ、これは足ツボマッサージ後のスッキリ感ではないか! 反射区くまなく刺激されるんだから当然か。運がいいと散歩に来ているおじいさんに「加油!加油!(ファイト)!」と励まされるというオプションが付くよ(痛がって歩いてたら私が実際励まされました)。強引な締めだけど、最後に予約もお金もいらない 足ツボの話でした。
(毎週木曜19:00更新中!次回もお楽しみに……!)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は