
祝儀袋の表書きに書いてはいけないことは?「結婚祝い2万円」ってOKなんですか?
前編『知らないと赤っ恥!「お祝いのお金の包み方」12の真実』の続きです。
人生のさまざまな節目で「お祝いごと」があります。おつきあいの上だけではなく、「ともに喜び、将来の幸せを祈るための行事」でもあるのです。
今回は、春に新しい生活がスタートする入園、入学・就職祝いなど成長のお祝いや、結婚など暮らしのお祝いに絞って贈答のポイントを(一社)日本プロトコール&マナーズ協会松田玲子先生にお聞きしました。
【 気品を身につけるシンプルな教え#39お祝いのマナー編 】後編
5・祝儀袋の表書きに書いていいこと、いけないことがある?
祝儀袋、贈答品の表に書く文字のことを「表書き」と言います。
表書きは、昔は目録を添えて贈り物をしていたものが簡略化されて上包みの表に書くようになったものです。つまり、目録の代わりなので、差し上げる理由や贈り物の中身と贈り主の名前を伝えることが目的です。
祝儀袋の上包みの中には無地の中袋が入っています。上包みにメッセージを書く人がいますが、原則としては表書き以外は書きません。慶事の場合は、中袋の表面に金額を、裏面に氏名と住所を書きます。金額の数字は、旧字体で書きます。
旧字体の書き方はこちらです。
◆1万円 ⇒壱萬円(壱萬圓)
◆2万円 ⇒弐萬円(弐萬圓)
◆3万円 ⇒参萬円(参萬圓)
◆5万円 ⇒五萬円または伍萬円
◆7万円 ⇒七萬円(七萬圓)
◆8万円 ⇒八萬円(八萬圓)
◆10万円 ⇒拾萬円(拾萬圓)
※「円」は「圓」と表記しても構いません。
6・祝儀袋の紙幣は肖像が書かれている面を上にして入れる? 下にして入れる?
お金の入れ方にも決まりがあります。慶事は、紙幣にある肖像が書かれている面を「中袋の表」を向くように上部に入れます。
ですが、地域によって異なる場合もありますので、お相手の方の地域の慣習や宗派に合わせることが大切です。お祝いの時には新札を包むようにいたします。
7・お祝いのお金のタブーをご存知ですか?
結婚祝いには奇数を用いるのが一般的となっていますので、結婚祝いを贈る時の金額の目安になさるとよいでしょう。ただし、奇数でも「9」は「苦」を意味するとされるため避けたほうがよいでしょう。
また、割り切れる偶数は「分かれる」につながるため相応しくないとされていますが、最近では「2」はペアを意味することから食器などをペアで贈ることは特に問題はないとされています。
8・卒業と就職が重なったら、両方お祝いをしたほうが良いですか?
卒業と就職が重なったら、就職祝だけで良いのです。ただし、就職祝い(就職祝)は、就職が決まったらなるべく早く贈ります。仮に遅くなってしまった場合でも入社式の後1ヵ月以内には贈るようにすると良いでしょう。
9・結婚式のご祝儀と結婚祝いは両方お渡ししたほうが良いですか?
ご祝儀は、一般的にのし袋に入れて結婚式の当日に渡します。一方、結婚祝いはご祝儀とは別にお渡しします。その場合、当日ではなく最低でも結婚式の1週間前までにお渡ししましょう。主に、結婚式に参加できない場合に贈ることが多いようです。
ご祝儀と結婚祝いは、必ずしも両方贈る必要はありません。また、会費制結婚式の場合は、会費を払うためご祝儀は不要ということもあるようです。
10・ご祝儀や贈答品をお送りする場合、送り状を出すのが正式?
正式には、送るのがお金なのか贈答品なのか、いつ、どこから、何を送ったのかを明記した送り状を出すことが正式です。
お祝いの手紙と品物を別々に送った場合は、「お祝いの品をお送りさせていただきまた」などの言葉を添えます。
11・ご祝儀や贈答品をいただいた側の場合、お礼状はどう書いたらいい?
お礼の手紙は、相手に感謝の気持ちをすぐに伝えるために、その日のうちに書くことがマナーです。遅くとも翌日には書くようにしましょう。
また、お祝いの手紙では、できるだけ早くお祝いの心をお伝えすべく、前文は短くします。
本文には、自分のことを書かず、相手のお慶びのみを書きます。
贈答品に対するお礼状には、お礼の言葉のほかに、頂戴したものをどのように楽しんでいるのかを書くと、嬉しさがより伝わり、送ってくださった方への敬意表現になります。
12・お祝いの「禁忌語」とは?くれぐれも使用しないように
お祝いには、禁忌語として次のような代表的なものがあります。うっかり使わないよう、注意しましょう。たとえば、結婚のお祝いのときは、「切れる」「分かれる」「別れる」「返す」「帰る」「離れる」「戻る」などを使用しないように。
出産のお祝いのときは、「死ぬ」「逝く」「流れる」「消える」などを使用しないようにしましょう。
ご祝儀には、さまざまな意味やマナーがあり、慣れないうちは戸惑ってしまうこともあるでしょう。しかし、ご祝儀に込められた「ともに喜び、将来の幸せを祈るための行事」であるという意味を把握して心を込めてお祝いしたいですね。
*(一社)日本プロトコール&マナーズ協会
>>「お育ちが露呈する」残念なホテルの使い方。覚えておきたい13ポイントは?
>>苺ミルフィーユは何位?倒すのはNG?会食で困る料理ランキング【今さら聞けないテーブルマナー】
>>恥をかかないエビの食べ方。歯型を見せない奥の手?【今さら聞けないテーブルマナー】
>>咄嗟の一言でお育ちがバレます。NG敬語・言葉遣い5選
>>上品に笑ったつもりが相手は不快!? そのしぐさ、外国人にはこう見えます!
>>見られています。育ちのいい人が100%備えている振る舞いとは?
>>育ちのいい人がレストラン入店前後で絶対にしないこと。招かれざる客にならないためのマナー
>>「グラスに口紅がついたら…」覚えておきたいテーブル・マナー
>>育ちのいい人は絶対にしない。正装男性の隣を歩くときの常識・非常識
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】