
だからアナタは交渉ベタ!ホステス流「40代女性がオフィスでYESと言わせる3つのコツ」
世の中は、実にさまざまな交渉事で成り立っています。ホステスも「お店に来て」という営業・交渉から、「指名をもらう」、「口説きをかわして、リピートさせる」など、飽きずに通い続けてもらうための努力は怠りません。ある意味「交渉」「誘導」のプロとも言えるでしょう。クラブママ歴10年の筆者が、ホステス流交渉術をお伝えします。
1・「NO」と言われてからが勝負!プロは素早く「切り返す」。
「今夜、お店に呑みに来て」とお決まりの営業トークをして、いったい何人のお客さまが来店してくれるでしょう?よほど惚れたホステスでもいない限り、100人営業して、せいぜい5人未満といったところでしょうか。しかし、ここで諦めてはホステス失格。
営業は「NO」と言われてからが勝負なのです。
「行けないよ」と言われたら、間髪入れず、切り返すことが必須。「じゃあ、明日はどう?」「ヘアスタイル変えたから、一番に見てほしいの」「〇〇さん好みの癒し系美人が入店したの。絶対気に入るはず」「実は今日、〇〇さんの取引相手になりそうなお客さまが来店予定なの。紹介したい」など。相手の興味と好奇心、なおかつ「今夜、行かなきゃ損」と思わせるネタを提示します。
オフィスなら
・価格が高いと言われた場合→数種類の価格のものを提示して、相手に選んでもらいましょう。もしくは、「〇〇さんだけは特別」と気持ち値引きすることも視野に入れて。中長期的な付き合いになりそうなら、「損して得取れ」の精神を持つことが重要です。
・時間がないと言われた場合→いつならいいか、1時間お茶だけでも飲めないか、を交渉しましょう。人は飲食を共にすると、ぐっと親近感が湧いてくるもの。雑談を交えることで話が展開し、思わぬビジネスチャンスが生まれる可能性もあるのです。
・その他、「期間限定」「今日だけ10%オフ」等をアピールするのも効果的です。
2・相手の財布を開かせるには「クローズド・クエスチョン」で。
今月はノルマ達成がピンチで、ペナルティが発生しそう。ホステスならよくあることです。このような時、お客さまに「高額のお酒」を入れさせるのがホステスの常套手段。 代表的な「YES」の引きだし方が、
「ワイン飲みたくなっちゃった。〇〇さんは赤と白、どちらがいい?」
初めからワインを入れてもらうことを前提で「クローズ」した質問を投げかけます。決して「何かボトルを入れません?」などと、相手にすべてを委ねる物言い(オープン・クエスチョン)はしません。
オフィスなら、
・どうしたいですか?→A案とB案、どちらを選びますか?
・この件に関してはいかがしょう?→問題点を解決したら、OKして頂けますか?
・いつならお時間が取れますか?→私が空いている日は、〇日・×日・△日の午後なので、ご都合のいい日をお選びください。
など。
相手に「YES」と言わせたい条件や内容が決まっている場合、明確な答えを引きだしたい場合に有効です。
3・さりげない「プライドくすぐり」は、交渉成立の必殺フレーズ!
例えば日本を代表するシングルモルトウイスキー「山崎12年」の定価は、約8500円。同じものを高級クラブでボトルキープすると、25000円に消費税とサービス料30%が加算されます。「山崎18年」なら、定価25000円に対し、クラブ価格は60000円。
「見栄も張りたいが、呑み代は抑えたい」お客さまに対し、「1円でも高く売りあげたい」のがホステスの本音。ここでは「相手のプライドをくすぐる」手法が効かせどころです。
・「〇〇部長ほどの方なら、『山崎18年』ですよね」
・「〇〇さんのお好きな『山崎18年』、他のお席では『高い』って、なかなか呑ませて頂けないんですよ」
ホステスは感謝の言葉とともに、必ず相手のプライドをくすぐる一言を忘れません。オフィスでも同様に、相手の自尊心をくすぐると、交渉事が有利に運ぶのです。
例えば、
・急きょ、明日までに資料を作ってほしい場合→急で申し訳ありません。仕事が迅速でミスのない〇〇さんにしか頼めないんです。
・依頼していた資料が、時間通りできあがった場合→ありがとうございます。さすが〇〇さん、やっぱりお願いしてよかった。
・〇〇さんのご活躍ぶりは、うちの部署でも話題になっています。
・〇〇さんのそういう優しいところ、部署の女性はみんな好きって言ってますよ。
この戦術はビジネスだけではなく、様々な人間関係でも使えそうですね。
「切り返し」「クローズド・クエスチョン」「プライドくすぐり」。ぜひ、今後の交渉術に取り入れてみてください。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は