
家柄がいい人は、お礼や謝罪を3回する。「その場で」「翌日」、あと1回は?【後編】
上位者からご馳走になったらお礼状を書きましょう
クライアントや上司から食事をごちそうになった時は、上位者に対してはお礼状を出します。お礼状は翌日、遅くとも3日以内に投函するようにしましょう。お礼状を書くことを後回しにしてしまうと、あっという間に3日くらい過ぎてしまいますので注意を。朝のTO DO LIST等の予定に組み込んでおくことをおすすめします。
また、お礼状には、食事のことだけではなく、食事の際に教えて頂いたことや、その時に話題に出たことについても、「○○について教えていただき、とても参考になりました」などと書き添えると良いでしょう。
久しぶりにお会いした方が大切な方だったら、挨拶状をお送りしてみましょう
思わぬところで、久しぶりにクライアントや知り合いにお会いすることがありませんか。久しぶりにお会いした時には、お互いに近況報告などおこなって大いに話が盛り上がりますね。
お会いした方が大切な方だったり、またこの機にお付き合いを再開したいと思われたら、間を置かずに季節の挨拶などをお送りすると、相手の方も喜ばれると思います。おすすめポイントとしては、思いついたときにすぐ送れるように、季節に合うはがきを何枚か用意しておくといいですね。
お詫びは何度も繰り返さずに、それ以上は引きずらないで終わらせて
お詫びは、誠心誠意相手に謝罪の意が伝わることが大切です。それは会社でのミス、クライアントへのミス、子どもが迷惑をかけてしまったなど、どれも同じです。自分がまったく悪くなくとも、謝罪の気持ちを伝えます。たとえば、納品業者のミスで配達が遅くなりクライアントにご迷惑をおかけすることもあるでしょう。
もちろん、すぐにその場でお詫びをし、翌日、または次回合った際にお詫びをしたら、もうその話はお終りにしましょう。お詫びはネガティブなことでもありますので、いつまでも引き摺るとさらにお相手を不愉快にさせてしまうこともあります。伝わってこそ意味を成します。
社内でのミスも、そのあとの気持ちを切り替え、頑張っている姿を見せていけば、あっという間に挽回できます。
お礼もお詫びも本当のところは回数ではありません。人の気持ちや社会の流れは常に変わるものです。だからこそ、心から相手への気持ちを表わすことが敬意表現だということを忘れずに、気遣いのできる素敵な女性を目指していきましょう。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】