
恐怖!メガネに「アレ」がついていると「老けて見える」らしい……どうすれば若々しく清潔な印象を保てますか?
視力の補正以外にも、ブルーライトカットなど、毎日の暮らしの必需品とも言えるメガネ。ですが、肌に直接触れる宿命ですね、たった1日装着しただけで1,000個以上もの細菌が付着するって知っていましたか?
メガネに皮脂やメイクの汚れがつきやすいのはご存じの通りですが、「まあいいか」とそのままにしておくと驚くほどに肌がくすんで見えてしまいます。ノーズパッド、黒ずんでませんか? 危ないですよ、それ、結果的に老け見えの原因になっています!
そこで今回は、多くの方が知らないメガネの細菌の調査結果と、メガネのお手入れ方法についてご紹介します。
メガネのお手入れはクロス等で”拭くのみ”の人が約6割。毎日お手入れする人は3割にとどまることが判明!
ソフト99コーポレーション(大阪市)が、肌に直接触れる「メガネに関する細菌の調査」と20~60代の400人の男女に「メガネのお手入れに関するアンケート調査」を行った結果、実は、普段のメガネのお手入れはクロス等のみと答えた人は、56.8%と約6割の人がメガネクロスやメガネクリーナーで「拭く」お手入れであることがわかりました。
Q1.普段のメガネのお手入れ方法を教えて下さい。
Q2.普段のメガネのお手入れ頻度を教えて下さい。
Q3.普段のメガネのお手入れ箇所を教えて下さい。
「でも私、毎日クロスできれいに磨いてるから大丈夫でしょ…」はNG!クロスでは細菌を取り除けない
細菌の調査では、メガネ装用開始から24時間(睡眠・入浴時を除く)を測定したところ、メガネ全体で1300個以上の細菌が付着していることが判明したとのこと。
また、24時間装用したメガネを、新品のメガネクロスでメガネ全体を1分以上払拭した場合の細菌数も計測したところ1300個以上の細菌が検出されました。クロスで拭くと一見汚れが落ちて“キレイ”になったように思えますが、まだまだ細菌が残っているようです。
いっぽうで、24時間装用したメガネをメガネ用の洗剤「メガネのシャンプー 除菌EX」を使用して洗浄したところ、細菌は検出されませんでした(※2)。
※試験方法は、24時間(睡眠・入浴時を除く)装用したメガネを界面活性剤入り生理食塩水20ミリリットルに投入。付着菌を溶液中に分散させ、標準寒天培地(一般生菌数測定用培地)による混釈平板培養法を用いて、試料中の生菌数を測定。
でも、知らないですよね?メガネの正しい洗い方って…実は大切なのは「水洗い」と「毎日洗い」
メガネをスッキリ清潔に保つには、水洗いが大事。「水洗い」はメガネメーカーやメガネ販売店が推奨しているお手入れ方法です。特に、フレーム・つるやノーズパッドなど直接肌に触れる部分は、ファンデーションや皮脂汚れがつきやすくなります。汚れが固まって落としにくくなってしまうので、毎日メガネごと丸洗いするのがおすすめです。
水洗いの一つは、超音波洗浄機を使う方法。超音波の力でレンズ・フレーム・つるやノーズパッドを含む全体の汚れを落としてくれます。洗浄後は水道水で軽く流し、ティッシュなどで水分を拭き取ります。UV除菌等を行える洗浄機もあるので、併せて除菌も。
また、毎日ご家庭でお手軽に洗えるのが、中性洗剤等を使う方法。まず水道水で軽く水洗いした後、中性洗剤を1〜2滴メガネのレンズに垂らして、メガネ全体を指の腹で軽くこすり洗いをします(ただし、石鹸やアルカリ性・酸性の洗剤やクリーナーを使うとコーティングを傷めてしまうので、どの洗剤を使用したらいいかわからない場合は避けておくのがベター)。
その後、しっかりすすぎをして、ティッシュなどで水分を拭き取ります。ただし、「中性洗剤」そのものに除菌効果があるわけではないので、しっかり除菌して清潔に保つためには、除菌効果がある洗剤を選ぶことが大事だと言えます。
「どんな洗剤を選んだらいいかわからない…」とお悩みの方は、今回調査内でも使用していた除菌効果99.99%のメガネ専用の洗剤、「メガネのシャンプー 除菌EX」をぜひご参考に(※すべての菌を除菌できるわけではありません)。
https://www.soft99.co.jp/products/brand/megane/
汚れたメガネをかけているとそれだけで老け見え感が出てしまうので、ぜひ、日常のお手入れに丸洗いを取り入れてみてくださいね。
(※1)(※2)混釈平板培養法のため、菌数は20個未満(検出不可の記載)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は