
痩せないのはやっぱり食事のせい!? 50代のダイエットは若いころの常識でやると失敗するワケ
食事制限はしなくてもいいと言われたけれど…
前々回に、まずは運動することが楽しいと思えるようになること、運動習慣を身につけることが大切だと言われたものの、「結果を出さねば!!」と気合いだけは十分の諏訪。
諏訪:やっぱり、お酒はやめたほうがいいですか?
Satonaさん:何時まで飲んでいますか? お酒と一緒にどんなものを食べているのでしょうか。
諏訪:夕食は18時くらいからで、ダラダラとお酒を飲みながら夕食のおかずをつまんで、20時すぎには終わる感じです。子どものために唐揚げなど揚げ物をすることが多いので、それをつまみにしています。どうしても肉料理が多いですね。お酒を飲むのですが、ごはんも食べます。炭水化物が好きなもので……。
ある日の夕食。とんかつ、ビーフかつ、ナゲットの揚げ物祭り。ときにはお皿いっぱいに唐揚げを作るときもあるが、すぐになくなってしまう。
Satonaさん:お酒は飲んでもいいと思いますが、炭水化物や脂質を減らすことは考えたほうがいいですよ。以前もお伝えしましたが、塩分のとり過ぎがむくみにつながるので、味つけにも気をつけたほうがいいでしょう。できれば、19時くらいに食べ終わりたいところでもあります。
諏訪:そうですよね~。でも、前は子どものスナック菓子にも手をつけていたのをやめたんですよ。
19時か……。子どもに合わせればできなくはないのですが、残業があると難しい日もありそう。
Satonaさん:諏訪さんは今、見た目よりも体重、数字をかなり気にされていますよね。体重を減らすには、お酒と塩分、糖質を控えれば目に見える結果は出せます。ピラティスも継続して頑張っていますから、するすると落ちていくはずです。あと1カ月、お酒や揚げ物、炭水化物を控えることはできそうですか?
諏訪:うーん……。子どもの食事と別に作るのは面倒なんですよね。だから、揚げ物をなくす選択肢は難しいかな。食べる量を減らすのはできそうです。夜はごはんを抜いておかずだけにしてみます。
Satonaさん:ごはんは食べて欲しいんです。炭水化物をゼロにしようとする人がいますけど、ごはんはエネルギーになるので、食べないことは体にとってよくないことです。
食べ過ぎないように量をコントロールすれば、1~2週間で数字に表れてくるはずです。でも、それで油断しないでくださいね。食事で減らしたものはすぐに戻ってしまいます。何事も継続が大切なんです。
諏訪:はい、それでいつもリバウンドしていました。断食して減った!と喜び、ご褒美だといって食べてしまう。わかっているのに、できないんですよね。
Satonaさん:ストレスになりますよね。だから食事制限は無理のない範囲でやるくらいがいいんです。
50代になってからのダイエットは、運動と食事の「両輪」が大切です。若いころは運動と食時のどちらかだけでも結果が出たかもしれませんが、年を重ねてからは2つとも取り入れてほしいんです。
ピラティス帰りのカリカリ梅がルーティンに
もうひとつ、諏訪には気になることが。
諏訪:最近、どうしても我慢できないことがあって。レッスンが終わって、銀座駅に向かう途中にコンビニがあるのですが、飲み物を買おうと寄るんです。水やルイボスティーだけを買えばいいのに、レジのそばにあるカリカリ梅に手がのびてしまいます。運動後だから塩分や酸っぱい物が欲しいのかなと解釈して電車のなかでもぐもぐしながら帰ります。
それで終わればいいのですが、在宅勤務日なので家に帰ってからパソコンのそばに置いてしまい、仕事をしているときも無意識に手がのび、気づけば1袋食べ終わっていることも!! これって塩分のとり過ぎですよね?
1個、また1個と止まらなくなるカリカリ梅。仕事のお供になってしまった。
Satonaさん:そうですね……。汗をかいているので、塩分を補給したいと体が欲しているのだとは思います。ただ、1袋は多いですよ。
諏訪:わかっているんです。でも、ご褒美みたいになっていて。
Satonaさん:おそらく、ナトリウムとマグネシウムが不足しているんだと思います。食事でとるなら、ミネラルが豊富な海藻、魚がおすすめです。
諏訪:そうか、普段の食事でとれていない栄養素があるってことですね。
Satonaさん:それもありますし、体を動かしているので疲労によって酸っぱいものが欲しいということもあります。筋肉疲労の予防、改善には、アミノ酸がいいといわれています。アミノ酸飲料を運動する40分ほど前からこまめに飲んでください。ピラティスの間にも飲むと、終わったあとの疲労感が違います。運動をする人はよく飲んでいますよ
諏訪:へぇ~。いつも、ピラティス終わりにルイボスティーを飲んでいましたが、これからはアミノ酸飲料にかえようかな。
Satonaさん:体が酸っぱいものを欲してのではなく、習慣になっている場合もあります。それほど欲しくないのに、「ピラティスのあとはカリカリ梅」と脳内にインプットされているのかも。それならば、違うものに置き換えましょう。口寂しいのであれば、炭酸水でもいいです。マグネシウムを取り入れるならアーモンドがおすすめです。アーモンドならカリカリした食感も得られますし、良質な脂もとれるし、ビタミンEが豊富で美容面にもいいんです。
諏訪:アーモンド! 確かに噛み応えがあり、カリカリ梅よりもいいかも。
Satonaさん:どんないいものでも食べ過ぎはダメですよ。素焼きのアーモンドなら1日20粒が目安です。
諏訪:ですよね。1袋は食べないようにします!
早速、アーモンドに変更した諏訪。この量だと、1日で食べきってしまいそうなのが心配。
▶つづきの【後編】を読む
お腹ヤセのために、レッスンの動きに「ひねり」を追加。果たして、効果は?
40代からの体づくりを応援! 初心者でも続けられるマシンピラティスのスタジオ
諏訪を指導してくれるのは、2023年8月末にオープンしたばかりのbloom pilates(ブルームピラティス)。
運動がごぶさた、肩こりや腰痛など体のあちこちに不調があらわれてきた40代、50代でも無理なく続けられるオリジナルプログラムを提供。少人数制のグループレッスンとプライベートレッスンがあるので、自分に合ったレッスンが選べます。仕事帰りにも通える時間設定もあります。
随時、体験レッスンも実施中。
bloom pilates
東京都中央区銀座7丁目9‐16 銀座ロータリービル6F
営業時間:8:00~21:00
【無料体験レッスン】開催中
詳しくはこちら → https://bloompilates.jp/ginza/
※本記事はbloom pilatesの協力のもと制作しています。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】