部屋の中には洋服が散乱。「もう何を着ていいか分からない!」「今は何月?」と義母はキレ気味。これってまさか

そこで、夫と相談し『日めくりカレンダー』を準備。朝一番でめくることを日課にしてもらったことで、何とかクリア! 季節についても、食堂やデイサービスで旬の果物やお菓子が出たり、夏祭りのようなイベントに参加したりすることで、再び理解できたようでした。

 

部屋の中に洋服が散乱。「もう何を着ていいか分からない」

そんな夏から秋、あっと言う間に冬が来て、この症状に関しては落ち着いているように見えたのですが……。つい先日、病院の検査日にお義母さんのもとを訪ねると、部屋中に洋服が散乱、足の踏み場もない状態になっていました。

 

ひとまず冷静に「今日は病院ですよ~」と声をかけて入室すると、高く積まれた服の山から登場したお義母さんの装いは、半袖Tシャツに薄手の七分丈ズボン。一瞬、「暖房が利き過ぎて暑かった?」とも思いましたが、エアコンのスイッチは切られており、部屋の中はヒンヤリしています。

 

「あ、もう行くのね」と、その恰好で出かけようとしたお義母さんを急いで引き止め、「今日は寒いから、もう少し暖かい洋服で」と言うと、「これじゃダメなの? もう何を着ていいか分からない」と若干キレ気味に。

 

▶「今は冬で、セーターを着るのね?」と不安そうな義母

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク