
#1もう、一生セックスしないのかも…。【40代、50代の性のリアル】
恋愛は、遠い世界の出来事
当時の写真を見せてもらった。細い身体はこんがりと焼け、無邪気な笑顔は思春期の屈託とは無縁に見える。思春期にさしかかると、友だち同士で少女漫画を貸し借りすることも増えてきた。主人公の恋愛にドキドキはしても、自分とは違う世界のことしか受け止められなかった。恋愛なんて自分とは関係ない。
中学に上がれば現実に男女交際するクラスメイトが出てくるが、ミナエさんはこれまでどおりスポーツに励み、男子生徒ともよく遊んでいた。彼らから“女の子”として扱われることはなかったという。
「私の恋愛観やセックスについての考え方って、思春期のころで止まっているのかな。好きな人ができたら、手をつなぎたいとは思います。男性と女性とのあいだで起きる接触で、それが一番キュンとするから。それ以上を求められても拒否はしないし経験もあるけど……私にとっては手をぎゅっとされるのが恋愛のクライマックスで、キスもそんなにしなくていい。すごく少女漫画的ですよね。いまどきの中高生のほうがもっとオトナかも」
自分の「キャラ」を裏切れない
それでも、大学生になって初めての彼氏ができた。初体験の相手も、その男性。したいわけではなかったが、「そういうものだ」という思いもあった。いざその場になると、日ごろの“快活なサバサバキャラ”を崩すことができず戸惑いを覚えた。
「こういうキャラを期待されているんだろうと感じると、そう振る舞ってしまうんです。これは、いまでも変わりません。20代のときつき合った彼も、風俗店に行ったことを平気で私に話してくるんですよ。彼氏彼女になる前からそういう話を聞いていて、私がそれに対して好奇心からアレコレ訊いたからだと思うんですが……でも、それも“ミナエはこういう話を面白がるキャラだ”と思われているのを感じたからなんですね。本音ではイヤだったけど、いえなかった。結局彼は『僕のことそんなに好きじゃないでしょ』といって去っていきました。そりゃそうですよね、彼の気持ちもわかります」
その後も性的な物事とは距離を置いてきたミナエさんだが、お話を聞いていても「セックスから逃げている」とは感じない。むしろ、その距離感を主体的に選んできたように見える。
男性の身体がどうしても…
「それは私がセックスを好きになれない理由が、痛い思いをしたからとか、これまでの恋人たちのテクニックがイマイチだったからとか、そういうところにはないからでしょうね。理由は、私の中にあります。あの……実は、男性の身体に興味が持てないんですよ」
それは、マッチョな男性が好きじゃないとか、太りすぎている肉体が受け付けないとか、そういうこと?
「いえ、なんていうかフォルムが好きじゃないんですよ。絵画や写真作品などを見ても女性の肉体は曲線的で美しいなって思うし、年齢関係なくすてきだと思う女性はたくさんいます。同性愛というわけではないんですが。男性の場合、ゴツゴツと骨ばってきたり体毛が濃くなったりすると、生理的にパスしたくなっちゃう。これもスカートめくりに起因しているんですかね、まだ子どもでしたけどあの乱暴さとかマッチョな感じとかに拒否感が出てしまって」
だから、男性の肉体をダイレクトに感じにくい「手をつなぐ」がミナエさんにとって心地いい性的接触の、上限になるのかもしれない。
性別を意識したくない
「少女漫画に出てくる男の子とか、舞台俳優とかは大好きです。彼らの世界はそこで完結していて、私はそこにいないから。ファンタジーなんですよ。少しでも生身の男性っぽさを感じると、気持ちが引いてしまいます。肉体面でも精神面でも男性性を感じたくないんです。それと同時に、男性に私のことを女性だと意識してほしくもない。仕事でもプライベートでもお互いに性別を意識しない距離感を保ちたいです」
美意識、という語が思い浮かぶ。ミナエさんのなかに美しい/美しくないを分けるラインのようなものがあり、美しくない側に判別されると受け入れられない。身勝手だと思われるかもしれないが、ミナエさんは男性に対して面と向かって拒絶を示すわけではない。男性性の封印を求めることもしないし、もとより封印できるものでないことも知っている。それを受容できない自分を熟知しているだけではないか。
一方、男性、女性ではなく“一個人”として接してもらうため、まずは自分からそれにふさわしい振る舞いを心がけてもいる。そうやって自分にとって居心地のいい状態を作り上げていっているのだろう。
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は