
「その枕、まだ使ってるの?」意外と知らない、枕の「寿命」と「選び方」
あなたの枕、何年使っていますか? 枕は消耗品。毎日使うものだから、頭の重さや汗で素材も劣化していきます。睡眠の質を上げるためにも、枕の寿命・枕の選び方をnishikawaのスリープマスターに教えてもらいました。
教えてくれたのは
nishikawaのスリープマスター 森 優奈さん
寝具と眠りのスペシャリスト「スリープマスター」は、西川・日本睡眠科学研究所認定の資格取得者。nishikawaでは5月12日(日)まで『
▶next▶【睡眠の質】爆上がり!入眠困難40代が「理想の枕」を求めてオーダーメイド枕を作る!
「枕の替えどき」チェックリスト
何個当てはまりますか?
1. 高さが合わなくなってきたと感じる
少しずつ中身の詰め物がへたって、高さが低くなっている可能性があります。
2. 枕のにおいが気になる
洗える素材なら洗濯を。それでも気になる場合は替えどきです。
3. 最近、頭痛や肩こり、腰痛がひどい
自分に合っていない枕を使い続けると、体調不調の原因になる可能性もあります。
4. 枕を購入後、体型や姿勢が変化した
枕の最適な高さは、人それぞれの体型などによって異なります。急激な体型変化があった場合は、枕も見直しが必要です。
1つでも当てはまったら、枕の替えどき!
「枕の寿命」は平均2~3年!
人の頭の重さは、全体重の約8%を占めるといわれています。その重さを、枕は毎晩支えているわけです。少しずつ中身がへたって高さが低くなったり、固くなったりします。ですから、枕の寿命は意外と短いんです。枕の耐用年数は素材によって異なります
【素材別・ 枕の耐用年数 】
わた・フェザー(羽根)・ウレタンフォーム(低反発枕など)……2〜3年
パイプ素材……3〜5年
そばがら……1〜2年
備長炭パイプ
>>枕選びのポイントは、高さ・硬さ…あと2つは?
続きを読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】