
新宿、渋谷、池袋、吉祥寺…仕事も勉強も「勉強カフェ」へ!【TOKYOノマドオフィス4】
都内各所のノマドをご紹介している「TOKYO ノマドオフィス」連載。今回は、新宿や池袋など都内はもちろん全国各地にある「勉強カフェ」をご紹介していきます。
店員さんの目を気にして中々長居できない、図書館は混んでいるし……といった”勉強難民”になっているアナタにはぴったりのカフェなんです。
集中して作業をしたい場所を探している方は特に、こちらの記事をチェックしてみてくださいね!
勉強難民はここへ!オトナの自習室のようなカフェ
今回紹介するのは元祖・TOKYOノマドオフィス、その名も「勉強カフェ」。オトナの自習室のような効率的に勉強に集中するためのカフェなのです。サイトにはこんなコンセプトがつづられています。
「大人がゆっくり勉強できる場所って案外ない。図書館は混んでいたり、仕事終わりに行ったら閉館していたり。飲食店は店員さんの目が気になって長居はできない。だからといって家は誘惑が多すぎる!」…と。まさにそう!
会社勤めの友人に聞いても、資格試験や会議のための資料を読み込むとか、オフィスではできない「勉強」業務は結構あるそう。この勉強カフェではそんな「勉強難民」を救う場を提供しつつ、効率アップのための様々なアイデアを展開、サポートしています。現在、全国に25か所、毎月延べ1万人以上の人が勉強カフェを利用。すごい!
勉強に集中するためだけの空間がここにあります
もともと私が通っていたのが「青山店」。現在はクローズしましたが、表参道交差点近くのピーコックの2階にありました。よく行く出版社のすぐ近くにあったので、活用していたのですが、ここのいいところは電話での通話がOKなのと、食べ物の持ち込みが可能なこと。
画像の「吉祥寺店」は西海岸のカフェ風インテリアでなかなかスタイリッシュ。基本的にどの場所の勉強カフェでも、会話や食事が可能な、カフェのような「ラウンジ」と、仕切りがあり集中できる「ワークスペース」に分かれていて、作業内容にあわせて席を選べるんです。
またどの場所にもシェアライブラリーがあって、辞書やビジネス文書の書き方などの実用書を自由に閲覧できます。これが意外と便利。「ラウンジ」では食事も可能なので、ピーコックでお総菜を買ってきてランチによくしていました。勉強専門カフェなのでメールを読みながらもぐもぐ、なんてことも許されちゃう。コーヒーやハーブティを自由に飲めるカウンターも。
公にしてはいけない作業も半個室なら、周りを気にせずに集中できる
「ワークスペース」では半個室。髪振り乱して(したくないけど)作業に集中したり、また領収書を整理するなどの精算関係、まだ外には出しちゃいけないはずの校正紙を読み込むなど、公にはしたくない作業も可能。こういった場所ならほかの方や店員さんにも気兼ねしませんもんね。
勉強効率がアップするためのサポートがとにかく手厚いんです
勉強効率を上げるためのサポートもすごくて、お互いに励まし合える勉強仲間をつくるきっかけづくり、それぞれの、それぞれの目標を掲示するなどモチベーションを上げるためのツールも提供。脳活ヨガやアクティブブレイン講座、リラックスするためのアロマテラピーなど無料で参加できるセミナーも開催するなど、とにかく手厚いんです。
気になる料金設定は?
気になる費用はビギナーなら1時間500円、1日2500円で利用可能。月会費は各スタジオによるけれど、レギュラー会員は1か月30日通ったと想定して1日たった391円。カフェに通うよりずっと安い! 夜だけ、土日祝日の早い時間だけ、など利用する時間帯によってプランも様々なのも経済的。自分の生活のパターンに合わせて選択できるんです。
とうとう勉強×運動の「&WORKOUT吉祥寺」まで登場⁉
そしてとうとう勉強で成果を上げるためのフィットネスジム「&WORKOUT吉祥寺」まで登場。トレッドミルなどの有酸素運動やストレッチは脳の働きを上げるそうで、勉強する前に軽く体を動かすことは集中力アップにいいそう。勉強しながら運動したり、気分転換に勉強の合間のエクササイズなども奨励しています。心と体はもちろん、脳と体もリンクしているというポリシーのこのジムから学ぶことは結構ありそうです。2時間トライアルや無料見学会なども受け付けているから最寄りのスタジオを訪ねてみては?
■TOKYOノマドオフィス連載■
#1・1日こもって快適に作業できる「TIMES CAFÉ」@飯田橋
#2・最強コスパのモーニングで「朝仕事」に集中!星乃珈琲店が穴場
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】