
お腹を引き締めたい!この3つを試して「あきらめないで」
中年太りといえば、浮かんでくるのは豊満なお腹。
別の部分を放漫にしてくれ!と叫びたくなりますが、毎日のちょっとした工夫で意外と引き締まってくるようです。
【人生最後(かもしれない)ダイエット戦記】Vol.17、始まります。
前回までのあらすじ:「ピンときたダイエット方法はあれこれ迷わず即試す」アラフィフ藤井。 10/3の第1回では63.8㎏をマーク。1/17公開の第16回では61.0キロと体重が戻り始めています。イケるのか?藤井!
まずは報告しよう
ふっ…長かったな…。
なにすかしてんだよ?いい加減やせろ!という声も聞こえます。
オトナサローネの諸君、やせることの困難をこの連載で嫌というほど理解してきたのではなかったのかな?…と伊武雅刀さんの声で話したくてたまりません。いえ、低音が渋い男性の声ならだれでもいいんですけど。
そんな余裕かましている理由はすぐわかります。
実はここ10年ほど消失していた腹筋の縦線が現れたんですよ。シックスパックとかアブクラックスとか無茶は言わないでください。…ええ、バキバキではなく、ほんのりですけどね、腹筋のアウトラインが出てきたのです。
見苦しいかもしれません。ジャージのウェストゴムの跡やぷよんとした脂肪などは見逃していただきたい。
うっすらとお腹にタテのスジが入ったことは確認できるのではないでしょうか。ええ、本当にうっすらですけど。
このうっすらタテ筋が昨年の段階では完璧に脂肪に埋もれていたのです。10年間、深い眠りについていたタテ筋よ、よくぞ帰ってきた!もっと姿をはっきりと見せてくれたまえ。私はキミを忘れていたが、再会したいと心の底では思っていたに違いない。
納得させるには視覚からが一番
年末から年始にかけての怠惰っぷりから、結構な短期間でお腹に結果が出てきました。それまでにもパツパツだったデニムがだりだりと下がってくる、ということは体験していましたが、タテ筋の存在感は皆無だったのです。
アラフィフの肉体はそう簡単に結果を出してはくれない。おのれの生活態度がダレまくっているときの結果だけが肉体に現れるのが早い、と感じていました。やせるより、太るほうが簡単ですからね。
しかしながら、うっすらとお腹に結果は出てきたのです。ただの曖昧な体感ではなく、目で確認できる結果が出るというのは嬉しい。以前、プロテインの飲み方を教えてくれた友人がボディビルにハマっていく理由を理解できました。
自分の変化が鏡で見て理想的になってるとわかれば、そりゃハマりますよ。数値はそれこそメジャーなり、体重計なりがなければわかりません。鏡には映りません。自分で納得できないと、おのれの努力が無駄なのではと立ち止まってしまいます。
でも自分の目で確認できて納得すればあきらめかけていたことでも、その先へ進む意欲が芽生えるのです。
ファンならわかる某名作に出てくるセリフが思い出されてきます。
「『納得』は全てに優先するぜッ!!」
まったくその通りとしか言いようがないッ!
鏡で結果を自分の目に焼き付けて納得させると自分がくじけずに済みます。結構、効果hがあるのでお試しください。
そこでさらに工夫してみた
お腹のタテ筋だけでまたやる気を回復させた私は「せっかくだからもう少し工夫してみよう」と思い立ちました。腹筋を鍛えるエクササイズ?いやいや、もっと気が付いたら、すぐにできることがいい。
思い立ったらすぐ実行でふさわしいのは、美しく正しい姿勢に直すことです。アラフィフは身体の衰えを自分に許しがちですが、これが先々で自らをひどい目に合わせます。
また腰痛や肩こり、首の痛みも、姿勢の悪さから悪化させることを長い経験で学んできました。しかも姿勢が悪くなれば、明らかに身体の下がってほしくないパーツがダレ下がるのです!美しく正しい姿勢でいるデメリットはありません。
そこにさらプラスしたのは、ヒールの高い靴で歩くこと。
ウォーキングなど、長距離を歩く際にはスニーカーを履きますが、ちょっとそこまでというときはヒールの高いミュールを選びました。このミュールは太いヒールですが、7センチはあります。こういう靴と姿勢よくしなきゃ歩けませんからね。
いや、これがですね、なかなかどうして筋力の衰えを実感させてくれる代物でした。下半身全体の筋力を使いまくって歩く羽目になったのです。バレエをやっていた友人が「筋肉ができあがるまでトウシューズでは踊れない」と言ってましたが、ハイヒールも同じです。
つまり
1.鏡で自分の変化を把握して納得させる
2.美しく正しい姿勢を心掛ける
3.ハイヒールをうまく活用する
を加えると、すこぉしずつではありますが、お腹が引き締まってきます。
だがしかし…
見た目で自分が納得できた、そこにプラスする要素を加えた。
これなら体重計でも私は納得できるであろう。私はそんなことを考えながら、体重計の数値の変化を見ようとワクワクしていました。
61.0キロ。
体重計の数値に変化はありません。おかしい!減ってない!
しかし何度計測しても同じ数字がしつこいくらい点滅することになったのです。なんでだ、どうしてだ!体重計が壊れたのではあるまいか!
私が体重計の上で怒りに震えていたら、我が相棒が数値をチェックし、言いました。
「脂肪が筋肉に化けたと思えば腹を立てることもないじゃあないか」
「…ゆるせん。自分が許せん…なぜだ…」
「許すも何も、脂肪より筋肉は重いんだから仕方ないでしょー」
なぜ、我が相棒はこんなにもシビアでまともな意見なのでしょうか。もう少し頑張っていくことしか選択肢はなさそうです。
「ほらほら、筋肉は脂肪よりも育ちにくいんだから、自分を褒めてあげなさいよ」
あんまり慰めになってない気もするけど、まだまだダイエットは続くのです。ていうか、バランスボールが欲しい…。
【人生最後(かもしれない)ダイエット戦記】Vol.17
今回の体重:61.0キロ(スタートから-2.0㎏)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は