
2022年みんなが「いちばん読んだ」ダイエット記事は?お正月太り対策ランキング
2022年を通して人気を集めたダイエット記事をランキング形式でお届け。
5位・気づけば体重98kg! 医師にも「死ぬよ」と言われた私は|マンガで卒デブ#1
20代までは太ってやせてを繰り返していたものの、結婚後はじわじわ太り、妊娠出産で身体が2倍に! 最デブ時には98kgだったという比嘉直子さん。42歳のときに糖尿病の症状が出ていることに気づきます。オトナサローネで大好評の「マンガで卒デブ」を1日1話ずつリバイバル配信します。
>>気づけば体重98kg! 医師にも「死ぬよ」と言われた私は|マンガで卒デブ#1
4位・毎朝、すごーくだるくて起き上がれない…【ツライときは食事を変えよう#1】
がんばって家事も育児もしないとならないのに、どうしてだろう、毎日だるくて起き上がれない…
こんなことじゃダメだ、私…
2人の子どもを育てながら家事をがんばる30代の愛ちゃん。彼女に起きた「うつ」と、その改善の軌跡を1日1話お届けします!
>>毎朝、すごーくだるくて起き上がれない…【ツライときは食事を変えよう#1】(前編)
3位・40代からのダイエットは体重より「7つの見た目」を重視すべし
体重や数字ばかりを追いかけてストレス溜まっていませんか? 数字ばかりに捕らわれすぎていると気持ちがどんより、健康にも影響を与えてしまいます。そんな方は「見た目」を変える意識にシフトして見てください。体重や年齢という数字ではなくて「見た目」で勝負していきましょう!
>>40代からのダイエットは体重より「7つの見た目」を重視すべし(前編)
2位・50歳、ポテッとした下腹がペタンコに!? ウワサの「股関節ほぐし」やってみた
40代になってから「やせにくくなっている」と痛感しているOTONA SALONE編集長のアサミです。
特に気になるのが、下腹や腰回り! ダイエットをしてもぽっこり下腹がびくともしないし、腰回りのハミ肉が取れません。なんだか体に“厚み”が出てきてるんですよね……。これが中年太りというものなのでしょうか。
>>50歳、ポテッとした下腹がペタンコに!? ウワサの「股関節ほぐし」やってみた
1位・40代でもダイエット成功!食事制限せずにやせるための簡単「美習慣」
「糖質制限ダイエット」「断食ダイエット」……巷には多くのダイエット方法があふれています。でも、実際にやせられてそれをキープできている人はどのくらいいるでしょうか? 本当に知りたいのは、無理せずやせてリバウンドしないダイエットではないでしょうか。その極意を、ご自身が40歳を過ぎてから15kgやせてそれを維持しているという、Rサイエンスクリニック広尾院長・日比野佐和子先生にお聞きしました。
>>40代でもダイエット成功!食事制限せずにやせるための簡単「美習慣」
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- モラハラ夫との「家族旅行」は地獄の時間。鬼の形相で怒鳴る夫との観光「もう限界!」妻が黙って向かった先は
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?