
「最高の睡眠ルーム」って本当に眠れるの? 実際に体験してみた
みなさんこんにちは。オトナサローネ編集部 星です。三度の飯と同じくらいに睡眠を愛しております。
「浜町に『睡眠にこだわったホテル』っていうのがあるらしいよ」
という耳寄り情報をもらったので、さっそく体験してみることにしました。果たしてどんなホテルなのでしょうか…?
東京駅にも近いオシャレなホテル
東京駅からタクシーで15分とのことでしたが、今回わたしは東京メトロ半蔵門線水天宮駅から歩いて行きました。
6分ほどで、なんか木が茂っているエリアに到達。ここがホテル!?
モダンでオシャレなエントランス
ワクワクしながらチェックインすると、早速アクティビティが。
フロントの斜め前の空間では、「生活の木」の12種類のアロマエッセンシャルオイルを組み合わせて、オリジナルの香りのバスソルトを作ることができます。これは楽しい体験ですね。
お部屋はシンプルシックで、ベッドが主役
●HAMACHO HOTEL 「CORNER DOUBLE ROOM」
ルームキーをエレベーターにかざすと動作し、客室フロアに上がることができます。セキュリティの高さが嬉しいですね。
今回ステイする「CORNER DOUBLE ROOM」は、キングサイズのベッドが主役のお部屋。
部屋を見て回ってびっくりしたのが、お風呂。ユニットバスじゃないんです。
ちゃんと足を伸ばしてくつろげる湯船に、洗い場もあるのが嬉しい。
やっぱり夜寝る前は、ゆっくりと湯船に使ってリラックスしたいですものね。
リラックスするためのツールがたくさん
部屋には今回の宿泊プランのパンフレットが置かれていました。
写真奥の棚に置かれているのはGRASSE TOKYOの アロマ&噴霧式ディフューザー。
睡眠の専門家である東京大学大学院の酒谷薫教授が監修した、オリジナルブレンドのアロマが噴霧されます。
手前の白い機材は、ヤマハの デスクトップオーディオシステム 『TSX-B237』。
澄んだ音が線状ではなく「面」で聞こえてきます。つつみこまれるようなサウンドとでもいいましょうか。
睡眠のためにはクロア「A Prelude to Deep Sleep」というアロバムがセットされています。質の高いヒーリングミュージックで、音に対してかなり敏感な私でもリラックスすることができました。
今回のお楽しみのひとつは「ナイトチョコ」
チェックインのときに江崎グリコ 「メンタルバランスチョコレート GABA フォースリープ」を渡して頂きました(ちなみに普段は宿泊客限定のオリジナルチョコを配っているそうです)。
睡眠の質を高める効果が期待できると言われているGABA 成分(γ-アミノ酪酸)が、3 粒に100 mg配合されています。
就寝前のリラックスタイムにチョコレート。柔らかな甘みが疲れた脳をときほぐします。
次のページ▶▶気になるベッドと枕はこんなクオリティ! 実際に一晩寝て起きてみた感想は
■ 「最高の睡眠ルーム」
HAMACHO HOTEL
期間: 2022 年 9 月 3 日(土)~2022 年 9 月 30 日(金)
客室数:1 室
料金:21,000 円~(2 名 1 室 各種税込 食事なし)
URL:https://hamachohotel.jp/
https://www.instagram.com/hamacho_hotel_tokyo/
ACCESS
東京都中央区日本橋浜町 3-20-2
・都営新宿線「浜町」駅(A2出口)徒歩6分
・東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅(5番出口)徒歩6分
・東京メトロ日比谷線「人形町」駅(A2出口)徒歩9分
・都営浅草線「人形町」駅(A3出口)徒歩10分
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】